何気に初めて見ました。
マレフィセントが悪役としてすごく魅力的。
こんなに魅力的ならば、実写版でスピンオフ作られますよね。
オーロラ姫もすごくキュート。
あと、カラフルな妖精達も可愛らしいですね🧚…
舞台設定が14世紀というのもあって、クリュニー美術館の《貴婦人と一角獣》のタペストリーを背景に、きらびやかな装飾写本が読み上げられるオープニングに始まって、ゴシック風の垂直方向の動きが強調されたお城…
>>続きを読む久しぶりに鑑賞!ローズがまとう雰囲気が華やかで素敵。観るたびに驚いてる気がするけど、フィリップが結構活躍する。「王子が王女と結婚?もう14世紀ですよ!」っていうところいいね。たまたま王女に恋しただけ…
>>続きを読むもう魔法使い3人がチートすぎて
マレフィセント軍壊滅できるじゃんって思いつつ、幸せのためにしか魔法を使えないっていう前提が序盤に示されてたから、勇気ある王子の存在がちゃんと必要なんだな〜と納得。
で…
この神曲は眠りの森の美女の曲だったのかぁ。
ステファン王すごいなぁ、国中の全ての糸車燃やすのかw 始皇帝が焚書坑儒したみたいだねw
それ見て妖精たちがぐちぐち無駄よって言ってるのもうける。
16…
オーロラ姫美しすぎる!
金髪に白の縁取りするの、素敵
マレフィセントの余裕ある滑らかな動作が怖さを惹き立たせてる
マレフィセント観た後だからか、
マレフィセントが呪いかけにくるの、唐突に感じた…
子供の頃に見た時は操られるオーロラ姫の顔色の悪さや、マレフィセントの城の中で火を囲み踊る下僕達が恐ろしく感じたけれど、
大人になると恐ろしさは半減してじっくり楽しめた。
BGMが凄く良いし、音…
たまたま出会ったのが王子とオーロラ姫なんて、運命以外のナニモノでもないな
マレフィセントってこの物語だったんだ。マジでいらんことする笑糸車で手切って眠るってどういうこと?魔法かな。
姫と16年も…