鉄男 THE BULLET MANのネタバレレビュー・内容・結末

『鉄男 THE BULLET MAN』に投稿されたネタバレ・内容・結末


サラリーマンのアンソニーが謎の組織に息子が殺されたことと妻に「息子を殺した奴を殺してほしい」と言われたことをきっかけに鉄男として目覚め復讐に目覚めるお話。

昨日見た鉄男&鉄男Ⅱが大好きだったので…

>>続きを読む

なんだかなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ
「鉄男」1作目から観てきたけど、これは「鉄男」じゃないよなw
観やすくはなってるけど退屈なストーリー、英語台詞と日本語台詞がごっちゃになったちぐはぐ感、ブレッブレ…

>>続きを読む

タラちゃん監督で始まった企画が紆余曲折を経て、塚本さん自ら監督を行なった、やたら英語で喋る鉄男。
本作は鉄に変わる理由が詳細に語られており、わかりやすいストーリーになってました。
ずっとトモロヲさん…

>>続きを読む

全体的に失速してしまった。
鉄男は外国人になり、ほぼ英語。

鉄男プロジェクトの研究者だった両親により、人間兵器として生まれてしまう。怒りの大きさにより兵器も肥大化。最後はおきまりのやつとの闘いで。…

>>続きを読む

一作目を先に見ていればここまで高く評価していないと思うけど、本当に衝撃的でドンピシャな作品だった。ほぼモノクロな色彩、無機質なデザインのビジュアルとは対照的に、その中身は感性全振りの超エモーショナル…

>>続きを読む

・あらすじ
愛する妻、ゆり子と息子、トムと共に何不自由なく幸せに過ごしてきた主人公、アンソニー
しかしある日、何者かの運転する車にトムが轢き殺されてしまう
怒りに震えアンソニーに犯人への復讐を強く求…

>>続きを読む

スピード感溢れる圧巻のアクションシーンと音楽がめちゃくちゃかっこいい。
機械が好きな人であの変身シーンが嫌いな人はいないはず。
ストーリーも過去の話も割と丁寧に作られており展開が読めずスリル満載だっ…

>>続きを読む
ソーセージのシーンを最後まで頑張って探してから別の鉄男だと気付いた。悲しい
無印に比べてアップショットがめちゃくちゃ多用されてるのはなんでだ…?
窮屈な印象だった。オープニングかっこいい
変な髪型の塚本晋也が「do it」と迫る トム ゆり子 アンソニー ライド 密告者 美津枝 アンドロイド アンガー トランスフォーム 平和ボケ 一発 ヤツ 心音 エリオット


・外国人の主人公
・小奇麗な家、部屋
・息子を殺される、復讐心を抱く妻
・地下室、出生の秘密
・鉄男プロジェクト、アンドロイド、人工人体
・怒りでトランスフォーム
・悪役の監督
・ラスト、五年後、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事