▶中身はグローバリズム批判のようなものも散見できるが、それ以上に現実感のなさ過ぎる見た目(合成のみならず動きすぎるカメラ)に、思ったより早く飽きが来た。米国で予想をはるかに下回る評判だったというのも…
>>続きを読むアニメがセル画によってレイヤーが分割されているように人物と背景はスライスされ流れていき、そこに別のレイヤーがスライス、現実のスタジオ照明が当たるオブジェクトとCGのオブジェクトがギラギラ混ざり合いな…
>>続きを読む「スピードレーサー」を観た。
ウオシャウスキーのやりたい放題。
映像は全てが極彩色で特にレースシーンなどゲームみたいな映像で実写なのかアニメなのかわからなくなるような演出。
そして途中からチキチキマ…
日本のアニメをウォシャウスキー姉妹が映画化したファンタジーカーアクション。
天才的な運転技術を持つ主人公が家族の名誉を守るために危険なレースに挑む物語です。
カラフルな画面に漫画チックでやかましい演…
最近『グランツーリスモ』を観たから、と言うわけではないけれども。
“マッハ、ゴー、ゴー!♪”
“マッハ、ゴー、ゴー!♪”
“マッハ、ゴー、ゴー、ゴー!ぉぉ♫”
日本のタツノコプロ『マッハGOGO…
DVD📀所有、再鑑賞。「マトリックス」シリーズのリリー、ラナー・ウォシャウスキー脚本・監督作品。エミール・ハーシュ、「バッファロー'66」のクリスティナ・リッチ主演映画。日本アニメ「マッハゴーゴーゴ…
>>続きを読む