アルファヴィルに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『アルファヴィル』に投稿された感想・評価

根底にあるもの、日常、価値観、環境
全てを一度破壊して再構築している
このゴダールの力量に触れると
何もかも嫌になる
詩郎
3.0

アルファ60との対話のシーンは2001年のようでもあり、世界観はウルトラセブンのあの話のようでもあり、ゴダールが性に合わない私でも意外と楽しめる。
詩を武器にするなんておしゃれだなあ。ドイツ語で詩は…

>>続きを読む
ENDO
4.0

ライターを灯し救うコンスタンティーヌ、投光器を照らし殺すアルファ60の対になる存在。発話は「いいえ」動作は「はい(うなずき)」というズレ。エリュアール『苦悩の首都』の引用。ガラをエルンストと共有しの…

>>続きを読む
yes
-

あたかも生きながら少し死ぬかのようにして走馬灯的なイメージが暴発する、その寸前の目を眩ます闇夜の果てへの旅、計画とピストルと言葉を携え、同じ武器を抱えた街もろとも螺旋的・直線的な変化へと突進していく…

>>続きを読む
takeit
-
光の点滅が印象的
人工知能の登場はともかく、辞書から言葉をなくすタイプのディストピアってそんなにアクチュアリティがないような気も

ビルを下から撮ったシーン、めっちゃ大塚商会本社ビルみたいだった

廣瀬純氏の講義付き、面白くて大満足!講義内容走り書きと自分の言葉が混じってます
・enlightenについての映画
・光の種類では分けてない?→人が操作する光かどうか。α60は人を従属させる。〜ルシ…

>>続きを読む
「論理」や「伝説」つまり神話・物語・イメージに抗い、「複雑な世界」や「現在」つまり断片・表層に目を向けること、それが「愛」である

@日仏学院
フランス映画入門
3.0
このレビューはネタバレを含みます
《フランス映画入門》⑦

...?🤔

よく解らんけど
"アンナ・カリーナ"が美しい✨
としか...🥰笑
mtkwtk
-
2013/7/29 レンタルDVD 2回目
2025/3/9 東京日仏学院 3回目
アンナカリーナが美しすぎて内容そっちのけ、ゴダールの思う壺。

あなたにおすすめの記事