『1984』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

【「101号室」から逃れるために】

(1956年・英・91分・モノクロ)
監督:マイケル・アンダーソン
原題:1984
原作:ジョージ・オーウェル『1984/Nineteen Eighty-Fou…

>>続きを読む
5.0
独特な間があるため緊張感がある

1時間30分程度の短い映画
(1956)ジョージ・オーウェル原作。SF要素がほとんどなくて、思ったよりスリラーぽくて楽しかった。『遊星からの物体X』っぽい、シーンもあった。
3.2

レンタル視聴・字幕版・モノクロ・SD
小説原作・SF・ディストピア映画

1965年核戦争が起き、世界は3つの大国(オセアニア、ユーラシア、イースタシア)に分断された。
オセアニアではビッグブラザー…

>>続きを読む
lemmon
3.9

うわっ、おもしれー😆。


第三次世界大戦勃発後という空想から編み出された物語。核で崩壊し、三つの組織で世界が分断。

1956年にこんな作品が!
ラング監督の「メトロポリス」とかはあるけど。

生…

>>続きを読む

「支配操作が繰り返される日常世に違和を問え」という訓示SF、当代さもありなん。

作中いっときの柔らかい場面も異常統制下のため、とがった空気の凝固が続く上に嫌悪と気詰まりが絶えない、ある意味では反形…

>>続きを読む
4.0
白黒映画かーと思い途中で観るのをやめようと思ったが続行
気がついたら観終わってた

ディストピアものとして素晴らしい
美術のデザインも好き

ビッグブラザーのポスターほしー
このレビューはネタバレを含みます

この時代にここまでの実写化を再現できたのって凄くないですか!?!?
原作を短く分かりやすく、主要キャラクターを外さず映像化できたのが素晴らしい。
そして何よりオコナーもとい原作小説のオブライエンが私…

>>続きを読む

ディストピアSFのバイブルとされるイギリスの小説「1984」(ジョージ・オーウェル:1949)の初映画化。制作当時は日本未公開。

1950年代に勃発した第三次世界大戦の核戦争を経て、1984年現在…

>>続きを読む

社会の中で生きる時代が続くまで1984年であり続ける。

何が正しいのか分からなくなった世界で間違って生きることが正しいと分かる世界。

しかし権力、忖度、圧力などの前ではその正しさは誤ちと認定され…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事