太陽を盗んだ男のネタバレレビュー・内容・結末

『太陽を盗んだ男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ブッ飛んだアイデアが面白すぎ!
内容的には、ニューシネマの影響濃いのかな。
ラジオDJが主人公に肩入れするのとか、「バニシングポイント」のスーパーソウルぽいよね。

1979年の東京の風景も物珍しく…

>>続きを読む

どのシーンを切り取っても構図が綺麗なのすごい。
山下と城戸のやりとりが良かった。最初のバスジャックの事件から因縁が繋がってる感じがいい。政府に要求するところは意外とコミカルで面白かった。
原爆を作る…

>>続きを読む

ポンポさんの作者杉谷先生がアマプラにこちらの作品が入ったとおすすめされていたので気になって視聴

表題が良い

原爆を扱った作品で日本人が加害者側で描かれるのが新鮮でした
最後急にカーアクション来た…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白かった!!!

攻めてるよなあ。
やっぱただ万人受けする映画よりこういう賛否両論ありそうな映画の方がいいな。

一応アクション映画らしいが、普通に人間物語としてめちゃ面白かった。

>>続きを読む

かまってほしい壮年男の話なのかな。原爆をつくったら色んな人がかまってくれた、でもたぶん満たされていない。
警察とのカーチェイスでも、因縁の刑事との対決でも死ねなかった。綺麗な死に際になるはずだったの…

>>続きを読む

終盤はどうなるのかと見入ってしまった!
沢田研二の二枚目なのに三枚目のような感じもある、掴みどころのないような雰囲気はすごいなと思う。

序盤、プルトニウムを盗むところは何を見せられてるんだろうとや…

>>続きを読む
世界に対する主人公の孤独な、やり場のない怒りが原爆と重なる。原爆を作り上げて暴走する主人公だが、山下警部やゼロという向き合ってくれる相手が現れて初めて、生き生きしていたのだと思う。

何でもありだな。ひたすらカッコいい。
王貞治の巨人戦やローリング・ストーンズの来日公演など時代が感じられるのも良い。

原爆(核兵器)を背景に国を脅すっていうのは今の時代もあるよな。
ただのアクショ…

>>続きを読む

平成生まれなのになぜかジュリーが好きで、出演映画ということでかなり前から存在は知りつつもきっかけなく。しかし先週末に仁義なき戦いを初見したばかりで菅原文太さんもでてるんだ、いま上映してるんだ、じゃあ…

>>続きを読む

菅原文太、主人公補正バリバリ生命力で、映画館で笑いが起こっていた。死んだと思ってたら生きてたシーン、ゾンビ映画バリの恐怖。そうはならんやろという観点では、RRRを思い出す。

でも、昭和の閉塞感、景…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事