デイ・アフター・トゥモローのネタバレレビュー・内容・結末

『デイ・アフター・トゥモロー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

学者の言うことは聞いた方がいい…

公立図書館で主人公の1人、男子高校生が学者である父の警告を知らせるものの、ほとんど全員に無視されてしまう場面。

とても心に来る辛いシーンなのですが、こう考えてみ…

>>続きを読む

監督 ローランド・エメリッヒ
主演 デニス・クエイド

もしも地球に氷河期が来たらこんなに怖いんだなと感じた。地球温暖化の影響で南極の氷が溶け世界中に流れ込むといったものだった。津波といい、雹といい…

>>続きを読む

人間というのは未知に無知だからこそ目を逸らし、それが眼前にこなければ「自分は大丈夫だろう。そんなことは絶対起こり得ない」と思いたい心理をよく描写していると思います。

フィクションだからこそオーバー…

>>続きを読む

自分が今住んでいる地球が絶望的な状況になったとき、人間はどう行動するのか。
とてつもなく壮大なスケールの中に、家族の絆や友達の友情、愛を感じることができる。
始まりから終わりまであっという間で、最高…

>>続きを読む
異常気象系で1番好き。ガラスのシーンは何回観ても怖いし可哀想。

地球規模のディザスター映画はオチを付けるのが難しい?

登場人物みんな話が分かってダンより良く進む、ストレスフリーな作

所々「いくら映画でもそうはならない」部分は、大災害の中で起こりうることの比…

>>続きを読む

子どもの頃に金曜ロードショーで何回か観た記憶はあれど、再鑑賞。ジェイク・ギレンホール若い!
地球温暖化が進み、ドミノ倒しのように自然災害が多発していく。科学者たちの想定よりも早いスピードで進んでいく…

>>続きを読む

2012とディ・アフター・トゥモローは割と地球滅亡系映画の中でも有名だと思います。

地球温暖化によって氷河期が訪れる設定だけど、後半は父親が息子を助けにいくというのが主となるため、評価が分かれるか…

>>続きを読む
サムとジャックかっこええ
自然は馬鹿にしたあかん
もう僕はポイ捨てしない植物も踏まない

若かりしジェイク・ギレンホールが高校生役で出てる

うぉぉーすげ〜って感じの映像で笑えてくる
ただ本作は北半球のお話しなので、2012より先に鑑賞するべきだったな

そもそもヘリ🚁で行っとけよとか

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事