アルマゲドンと対を成す隕石落下系ですね。
確か当時も、ほぼ同じ時期に上映だったような気がします。ちょっと言い方がアレなのですが、アルマゲドンの方はコミカルな、作られたような愛でしたが、こちらの方は…
同じ頃に公開の「アルマゲドン」とよく比較されるが、私としてこちらの方が心に響いたし、泣けた。ストーリーに深みはなく、科学的に辻褄が合わない事が多いものの、人間ドラマとしてはよく出来ていたし、彗星の衝…
>>続きを読む公開当時見て大号泣したんだけど
今見たらどうなんだろうか。
結婚して子供ができた今、
もし隕石が落ちるってなっても
実家の両親とは過ごさないな
家族とか結婚ってなんだろうなって考えた時
この映画の…
・彗星が14時間かけて地球に到着するまでの距離を20分でこなすミサイルってどんなスピードなん?(彗星は実は結構遅めってことなんかな?)
・核弾頭をいいように扱いすぎてステマ感半端ない
・引退した長官…
撮影開始されるまでに20年もの時間を経て製作された超大作。ほぼ同時期に公開された「アルマゲドン」と同じで天体衝突系ディザスター映画の火付け役になった作品。政府がノアの方舟を施設として建設しそこで生き…
>>続きを読む以前見たことがありますが、見直しました。
忘れかけていた細かなディティールを思い出し、ロケットで水星を破壊しようとしに行くあたりアルマゲドンぽいな。って思ったり。
地球って確かに宇宙にあるから、彼方…
親の気持ち、子どもの気持ち、友人知人に子どもが産まれた人の気持ち、どれも全部分かるので後半はボロ泣きしてた。
「PRのために選ばれた古い人」なんて言われてたフィッシュが、なんだかんだメサイア号の精…