デイ・アフター・トゥモローの作品情報・感想・評価・動画配信

デイ・アフター・トゥモロー2004年製作の映画)

The day after tomorrow

上映日:2004年06月05日

製作国:

上映時間:124分

3.4

あらすじ

みんなの反応

  • 自然災害の描写が現実味があって良い
  • 父親が息子を助けに行く姿がカッコイイ
  • 地球温暖化がもたらす脅威について真剣に考えさせられる
  • ハラハラドキドキが止まらない展開が良い
  • ジェイク・ギレンホールが若くてかわいい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『デイ・アフター・トゥモロー』に投稿された感想・評価

3.7
古き良き作品。どうしようもない大災害で生き延びていく。残る者、移動する者、死んでいく者。
とてもいい。
Art
3.6
解決策が”ただ過ぎるのをじっと待つ”だけなのが現実的だった。
ただそれなら尚のこと、気象学者の助け方に問題を感じた。

逃げる人、逃げない人、色々な選択肢が描かれていて面白いと思う
どうしようもない大災害
これからこんなことが起きるかもしれないと思うと怖い、、
usb
3.9
あの雪の中で火が消えないのがすごい
案外生き延びれるもんなんだね
寒がりだから絶対死ぬ自信ある

最近のパニック物を観ていて妙に観たくなった作品。もう20年程経っているが、話の展開が早くそれにつられて緊張感も高まっていく。
しかし今回久々に観ていくつか引っ掛かる点もあった。
まず父親のデニス・ク…

>>続きを読む
3.8

公開当初に観た時は、怖いな…くらいの気持ちで観てたはずなのに、約20年後、毎年猛暑、寒波、水害が起こる近年を経験すると、こんなことももしかしたらあり得るのかもしれないって、違う意味でハラハラした…❄…

>>続きを読む
sakio
3.9

ディザスター系やと私的にはデイ・アフター・トゥモローって感じなんやけど

そう言っておきながらちゃんと観るの初めてかも?(汗)すみません
昔地上波で何回か観た記憶あるんやけど
いっつもタイミング悪く…

>>続きを読む
3.2
ハラハラする内容ではないから見やすかった。

集団心理で声の大きい人に付いて行ってしまう(先導する人の行動が合ってるかは問わず)のはあるあるだろうな…

2020の次は本家本元も鑑賞
あ、やっぱり全然違う😅
かなり映像も凝っててリアリティある

でも2020と大筋一緒
これを観て逆に2020バージョンが結構ちゃんとリスペクトしてるのに気がついた!

>>続きを読む
現実で起こるのも、そう遠くない内容
氷漬けになった後の方が空気が澄んでいるの深い

あなたにおすすめの記事