デイ・アフター・トゥモローの作品情報・感想・評価・動画配信

デイ・アフター・トゥモロー2004年製作の映画)

The day after tomorrow

上映日:2004年06月05日

製作国:

上映時間:124分

3.4

あらすじ

南極──気候学者のジャックは、調査中に大規模な氷棚のひび割れに遭遇する。それは、地球温暖化により、海水の温度が上昇している証拠であった。異常を察知したジャックは副大統領に大規模な避難を進言するが、一笑に付される。だが、地球は確実に崩壊への道を辿っていた。世界規模の大災害が次々と起こり、地球全体が温度を下げ始め、1万年前の地球と同じ氷河期のような、絶対零度の世界になりつつあった・・・。

みんなの反応

  • 自然災害の描写が現実味があって良い
  • 父親が息子を助けに行く姿がカッコイイ
  • 地球温暖化がもたらす脅威について真剣に考えさせられる
  • ハラハラドキドキが止まらない展開が良い
  • ジェイク・ギレンホールが若くてかわいい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『デイ・アフター・トゥモロー』に投稿された感想・評価

4.1

温暖化の影響で、石川県に豪雨災害が起きたばかり。
映画のような大規模な気候変動も、もしかしたらと思えてしまう。。

やはり異常時にも、専門家の声に耳を傾け、冷静に動くことで命を守れる

父と息子の愛…

>>続きを読む
4.0
4度目くらいの鑑賞。何もせず酒飲んでゆっくりするGWの夜を、少しリッチにしてくれる
3.9
記録用
良い作品です
小夏
3.4
このレビューはネタバレを含みます

かなり昔に観たことあるけどきちんとは覚えてなかったので視聴。

まとまりがあるし、シーンシーンは演出も良いんだけど、「そのシーンを画きたいためにちょっとゴリ押ししても人物が都合よく動いてる」感を覚え…

>>続きを読む
過去鑑賞
公開当時劇場にて
機会があればまた観る


【あらすじ】

温暖化により、異常気象が発生。
南極では氷棚のひび割れ、ロスでは巨大竜巻、東京では雹がゴルフボール並みに。
温暖化影響を受け、地球は氷河期のような世界になりつつありーーー。


【…

>>続きを読む
いつもの感じかと思ったら途中でsfホラーっぽい描写があって面白かった。流石にCG映像は美麗で、フレッシュなギレンホールも見れたが、それ以外はいつも通り。船内パートからの流れも結構よかった。
yushi
3.6
もし地球がこうなったら
なんて考えるのはいいこと

図書館のとこ以外は記憶曖昧だったけど
yuyuyu
3.0

記録用
観たことがある映画
B級映画。中学校の時に一斉映画上映会と言ってなぜか全クラスのTVにこれを映して同時鑑賞を行った。先生がなぜこれを選んだのかわからないが、もう少し一流の作品にしてほしかった…

>>続きを読む
氷河期もしきたらこんな感じか、、って思うわ。にしても一瞬で凍死するレベルの寒さってどんなんだよ、、、この時代な感じの雰囲気や物が懐かしい。

今話題のおすすめ映画
2025/05/05 16:00現在

あなたにおすすめの記事