アイアン・ジャイアントの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アイアン・ジャイアント』に投稿された感想・評価

港町で暮らす少年ホーガース。彼は森の中で巨大なロボットと出会う。しかしロボットには秘密があり…

少年とロボットとの友情もの、と言うことは知っていましたが、思った以上にロボットがデカくてビビった😲

>>続きを読む
冷戦の時代が舞台のファンタジー作品なのは珍しいけど、ストーリーはかなり王道な感じ。政府がロボットを危険視することについてもこの時代背景が説得力を持つ。
HAYATO
4.0

2025年199本目
なりたい自分になればいい
『Mr.インクレディブル』、『レミーのおいしいレストラン』でアカデミー賞を受賞したブラッド・バード監督が、1999年にワーナー・ブラザース製作で発表し…

>>続きを読む

ホーガース君に一切共感できない。アメリカのカートゥーンって感じ。政府の調査員もバカだし。最後とんでもないミサイルぶっ放しちゃうのはバカの限度超してる。
アイアンジャイアントがホーガース君の言いなりに…

>>続きを読む
115本目

お茶目なアイアンジャイアントとホーガースの熱い友情。なりたい自分になればいい。殺人兵器として生まれながらも自分はジュウじゃない。本能と自我で揺れ動く葛藤。素晴らしい傑作映画。

とにかくギレルモデルトロが好きそうな映画
大塚芳忠のノリツッコミよすぎだろ
コメディのテンポが日本人向けで普通に笑える 向こうの人もノリツッコミとかキレ芸とかするんだね
全編通して表情と細かい動きが…

>>続きを読む
YSK
2.6

森で見つけた鉄の大巨人と仲良くなるお話
やはり巨大ロボットと少年のペアは心あたたまりますね
世界征服を企む悪の科学者ではなく軍事利用を目論むお役人が悪というのもらしいなあと感じます

諸手を挙げて良…

>>続きを読む

ブラッド・バードは50年代60年代ほんと好きだね😊
ロボットがスーパーマンのモノマネするところは可愛かった

スクラップ屋のお兄さんもいいキャラ

尋問シーンは「インクレディブル・ファミリー」の冒頭…

>>続きを読む
syc9b
3.9

You are who you choose to be.
You choose!

【感想】
《ネバーエンディングストーリー》同様、幼少期に何度も観た大好きだった作品を再鑑賞。最高のラストシーンを…

>>続きを読む

レンタルビデオにて視聴

まだ妹が生まれていなかった頃、父の趣味で借りてきたものだったんですが、残念ながら内容はあまり覚えておらず、終盤滅茶苦茶悲しい気持ちになったのだけはしっかり覚えています

き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事