前作から結構経ってるので子供達の成長が目まぐるしいし今までにない3D仕様で昭和の街並みの映像もアングルだったりがすごい。東京タワー真上から見れること絶対ない。過去にこの作品の登場人物達のような熱意あ…
>>続きを読む夕日町三丁目に暮らす小説家の茶川は結婚したヒロミと高校生になった淳之介と楽しい毎日を送っていた。しかし謎の新人作家・緑沼アキラに人気を奪われ窮地に陥る。
Always三丁目の夕日シリーズの完結編で…
続けて3作目も駆け込み視聴!
どれも良かったけど、今作でつい涙🥹
忘れていった万年筆渡しに行くブンガクと取りに戻る淳之介のシーンに泣いてしまった🥲もう本物の親子だよ🥹
子供のことは本当にいつまでも可…
「そろそろ君は平成に戻りなさい」と言われているような三部作完結編。
第一作で画面全体にかかっていた昭和フィルターも弱められているし、漫画雑誌やカラーテレビやオリンピックのオブジェクトが登場すること…
さいこう。山崎貴がドンピシャなことに気づきました。destinyまで監督脚本してるなんて知らなかったよ。
茶川が淳之介を勘当したのがもう、それしか手はないのかと言いますか。まぁ親子だな。
願わく…
シリーズ3作目。
一平ちゃんがチャラめな方向に成長していたのはちょっと意外だったけど、子供たちの成長が見られて良かった。
菊池先生が鈴木オートに案の定吹っ飛ばさられるスローモーションがコテコテで好…
東京オリンピック
ナショナル 人工頭脳テレビ
ナショナル 人工頭脳カラーテレビ
文学の他者の優秀さを認めないのと素直にならないのは父親譲り
無印∶淳之介の盗作、続∶賄賂、64∶ファンレターねつ…
(C)西岸良平/小学館 (C) 2012「ALWAYS 三丁目の夕日'64」製作委員会