バッファロー’66の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『バッファロー’66』に投稿された感想・評価

これは映画好きにはたまらないだろうなという名作。映像と物寂しい世界観が素晴らしいのと、演出がかなり奇抜で面白い。出所したばかりの主人公ビリーが家族への嘘を埋めるために若い女性レイラを誘拐して妻として…

>>続きを読む
Linda
-

テーブル360℃

ボーリング場でタップダンス

主人公にとって都合のいいケア要因を女性(しかも主人公より若い、権力勾配すごい)に押し付ける、そしてその女性は物語内ではその役割を進んで引き受けている…

>>続きを読む
れ
-

なんかずーっと逃してて、ヒロインの子がレイラという役名なことしか知らなかったんだけどリバイバル上映でやっと観れた。
想像以上にビリーがどうしようもなくて、歪つな関係性と緊張感が漂い続けてる。観終わっ…

>>続きを読む
5.0

これは名作だ。まるで演劇でも観ているかのようなスポットの当て方や場面転換、色使いに飽きることはなかった。
ビリーの赤いブーツに、レイラの青いワンピース。他にも、赤い薔薇や青いバスタオルなど、2人を象…

>>続きを読む

かわいそうなオレのケアはなぜ女ばかりがするのだろうか
なぜ男同士の友情や1人で解決する方向にならないのだろうか
これは90年代の映画で2025年の映画ではないからと自分を宥めながら観た

撮り方やシ…

>>続きを読む

ビリーのキャラが良かった。憎めなくて、可愛げがあり守ってあげたくなる感じ。
個人的にはレイラの生い立ちやどういう環境で生活してるのか、もう少しそういう描写が欲しかった。

ラストシーン(ストリップ)…

>>続きを読む

クリスティーナ・リッチすごい!
魅力あふれる演技は是非とも映画館で観たいわね。

ブルーアイシャドウやりたくなるわ〜♡

ブルーという色を使って「孤独」が上品に描かれているわ。
主人公のビリーの孤独…

>>続きを読む

2025年10月2日に初めての視聴です

青春ラブコメとして面白かったです
それにしてもフィルマークスでは評価高いんだなとは思いました 笑
日本人として生きているからかこういった外国のラブコメはとて…

>>続きを読む
2025年67本目
一つ一つ会話が面白い。ビリーの人間性がだんだん垣間見えてくるのが良かった。服装、車、街並みなどに惹かれる。回想シーンの入り方などの演出が斬新だと思った。
4.5

大学生のときにブラウンバニーを見た帰りにツタヤで借りて見たのが最初。映画館で見るのは始めて。
見たのがかなり前なので、結構忘れてる部分もあるけど、このオールドアメリカな雰囲気好きだったなと思い出す。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事