風俗かと思ったらただのお話するところでしたわ。
ジェーンがそこで働いてた理由に泣きましたわ。
最後トラヴィスが去るのは男の美学だそうだ。共感できる日が来るのかは分からない。
また良き映画に出会いまし…
ずっと観てみたいと思っていた本作。
重い腰を上げて、ようやく鑑賞した。
で、だ。
ロードムービーの代表作のような扱いの本作だが、個人的にはそんなにロードムービー感を感じなかった。
パッケージの…
「メンヘラな男がうざい」と聞いていたから身構えていたけど、(これは私が"普通"とはかけ離れた家庭で育ったからかもしれないが)かなりいい話というか、大人になってから周りの知人を見てもよくいるリアリティ…
>>続きを読む息子との再会によりトラヴィスが徐々に心を開いていき消えた妻を探しに旅に出る。愛のために苦しみ、愛のために最後身を引く彼の姿がとても切ない。
息子に母親を引き合わせたことでトラヴィスの旅は一度終わる。…
母さんを空想したんだ。
母さんを見ても、母さんは目に入らず空想を見つめてた。
印象深いセリフ。
自分の見たいように相手を見ようとしてしまうんだよな。そして、勝手に理想と現実のギャップに苦しむ。…
(C) 1984 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH, ARGOS FILMS S.A. and CHRIS SIEVERNICH, PRO-JECT FILMPRODUKTION IM FILMVERLAG DER AUTOREN GMBH & CO. KG