人肌牡丹の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『人肌牡丹』に投稿された感想・評価

3.8
七変化、町娘虚無僧、鉄火女仔獅子、浪人姿、遊び人、謎の男と変化し、雷蔵と富士子コンビが斬って斬って斬りまくる、大映東京撮影所の黄金娯楽決定版。文句無し。
山本富士子主演の、長谷川一夫「雪之丞変化」変形女剣戟映画の決定版と云った森一生監督の娯楽映画。闇太郎的アシストに市川雷蔵で万全の構えだが、時代劇のご都合主義には、ほとほと疲れる。

「人肌孔雀」に続いて作られた森一生監督による、山本富士子の魅力満載の時代劇。山本富士子が男装の剣士、虚無僧など七変化。雷蔵は遊び人風の盗人、実は幕府目付け役で山本富士子を助ける。加賀百万五個の実権を…

>>続きを読む
るい
3.7


銀の鈴がもつ意味は…


山本富士子さん可愛いからかっこいいまで素晴らしいですね!でも、やっぱ可愛いから、男装してても可愛さがはみ出ちゃう🤭

こちらは人肌孔雀の姉妹作品だそう。キャストとコン…

>>続きを読む
Hiro
3.2
外様大名内の跡目争い、外様大名の内紛や不祥事があった場合は徳川による御家取り潰し。

時代劇で散々作られてきた内容ではあるが、市川雷蔵さんと山本富士子さんが出てくると飽きずに観れるから不思議だ。
めー
-

山本富士子が五変化?という、ふじちゃんコスプレ映画!あと雷蔵も二役?やってる???
だから、かつてないほどにわけわからんかったが…いろんなふじちゃん拝めたのでヨシ!
田崎潤、今回は悪役でしたね、次郎…

>>続きを読む
一
-
山本富士子のコスプレ映画。なんでお富士さんがあんなに強いのか、それは序盤に今際の際の母がつぶやく「子供のときから武芸を習わせていた」ですべて説明が付いている。
3.0

結局みんな同一人物だったてこと?それにしては強い時と弱い時があるような…。
お富士さんのレベルに合わせたのか雷蔵さんまで相手が斬られる前に倒れたりとか殺陣がルーズな気がする。
簾かなにか越しに透かし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事