天空のからだのネタバレレビュー・内容・結末

『天空のからだ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アホ面でお菓子貪る司教と邪悪な目の部下?がマフィアみたいで監督の眼差しを感じて良かった キリスト像が車の上で寝そべってるのとどんぶらこしてるのなかなかシュール マルタがずっと指輪つけてるのいい
意外と普通でこの監督の新作への期待値が下がった。神父と旅?っぽくなってから面白いものの教室の撮り方が味気なくてふつー。像云々もなんだかな。

カサヴェテスのようでも、ロッセリーニのようでもある。少女はいきなり「限界状況」に直面する。なぜなら彼女は誰よりも凝視し、誰よりも多くを感受するからだ。その青い目に映る、この世界の堪え難さ。
イタリア…

>>続きを読む

アリーチェロルヴァケル監督の長編デビュー作。信仰が根付いたコミュニティで暮らす少女の物語。
特に後半、ある事をきっかけにこれまでの違和感が怒りに変わり、歩いていた先で会った神父と一緒に磔像を取りに行…

>>続きを読む

13歳の主人公が堅信式(cresima)を受けるために教義の勉強に教会に通う期間に体験する出来事や心情が丁寧に描かれていた。
レッジョ・カラブリアの小さな教会はかなり退廃的な状態。教会にはキリスト像…

>>続きを読む
イタリア映画祭の配信で。21世紀の少女の成長譚に裸の描写とか初潮とか子猫が殺される場面とかほんとに必要なのか?非常に疑問。印象的な画はたくさんあったが。

[生きていることこそ美しい] 80点

カンヌ国際映画祭の監督週間で上映されて激賞された、アリーチェ・ロルヴァケルの長編デビュー作品。イタリア中部のレッジョ・カラブリアを舞台に、形骸化したキリスト教…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事