グレースの作品情報・感想・評価・動画配信

『グレース』に投稿された感想・評価

Syoh
-

2025.08.13
ロシアの世代間の世界への向き合い方の違いを反映させているという監督の作品の意図を読んでから映画をみた。

父は閉鎖的で娘は世界に対してオープン。
思春期の"ここではない何処か"…

>>続きを読む
2.8
色味は好みだけど、カメラワーク(長回し・パン)がもっさりしていて人物の運動感もいまひとつ。予告編でいいところ出尽くしているな。
4.2
どうやったらこんな質感で撮れるんだ...
90sの映画観てるんか俺?って思えば普通にスマホ出てくるし。ショットの強度と雰囲気からシャルナス・バルタスの諸作品を彷彿としました。
海
-

かさなって。かさなっていく波は、自分の手のひらに、いちばん似ている気がする。ふくらはぎを撫でられても、ひざを掴まれても、いやじゃなくて、かといって良いわけじゃない。だけど安心する。目をとじたらもっと…

>>続きを読む
leyla
3.9

ロシアの荒涼とした風景の中を父と娘がボロボロのワゴン車で移動するロードムービー。
ロシアの風景もこの父と娘も陰鬱で、決して笑顔を見せることはなく、広大なロシアの地と相反して閉塞感がある。

⬇️以下…

>>続きを読む
slow
5.0

この物語が言うところのパラドックスを存分に意識したような映画で、忘れた頃に、あれは本作が驚異の刺激に甘えた即効性のある娯楽作品ではないということを暗示していたのかもしれない。少女は奪われた自由とモラ…

>>続きを読む
予告編か何かを見た時、タルコフスキーを彷彿とさせる…的なことが書いてあって、タルコフスキー好きな僕はすぐ見に行きましたが、かなりタルコフスキーとは異なるオーラを持っていました。
Makiko
3.3

インディーズ感があって刺さる人には刺さりそう。
ポラロイド写真や焼き増ししたDVDなど90年代っぽさを感じさせる風合いでありつつも、主人公がスマホを持っていたりショッピングモールにIMAXシアターが…

>>続きを読む
shogo
3.8
ずっと陰鬱としていて、また、どこにも行けない閉塞感に息苦しくなった。
またもや自分の読解力の無さで楽しみきれなかったが、結局、何が言いたいかと言うと私はロシアのロードムービーが好きです。

広大な土地のロングショットの物静けさと、ブラックロッジほど異様ではない会話の間の取り方で眠気に誘われてしまったのだけど、ベンフロストみたいな壮大で不穏なアンビエントノイズが急に襲いかかってきてスパー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事