直前に観た「ボーイズン・ザ・フッド」が90年代ゲットーのヒップホップムービーなら、こちらは80年代郊外のパンクムービー。
どちらも社会からはじかれた若者たちが集まる“居場所”が舞台。
彼らは加害…
冒頭の犬とガキの切り返しがとても良い。そしてガキが死んで始まってガキが死んで終わるという円環構造も好感が持てる。
あと仲間の葬式に参列したTRと父との故人を思うが故の表面張力みたいな上っ面の関係性が…
最近Sex Pistolsをよく聴いているので、パンクロック映画を観てみました
家出した若者たちがバンド組んでなんか大会とか目指す話──かと思ったら違った。
普通にドキュメンタリー(風)だった
…
20歳くらいのレッチリのフリーが出てる
BTTFのヤバい奴感よりも幼顔キュートでした。なぜかネズミを肩に乗せていた...
80年代のパンクの良さが際立つ
この時代の社会風刺
全体的に希望が見えない…
行き場のないパンクスキッズのお話でライブハウスで暴れてるのいいですねー
パンクはクラッシュなどUKが強いですがUSもラモーンズなどを筆頭に当時は若者文化としてこういう疎外された子らの鬱憤を晴らす捌け…
© 1983 SUBURBIA PRODUCTIONS, INC. ALL RIGHTS RESERVED.