ヤン・シュワンクマイエル短篇集に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

『ヤン・シュワンクマイエル短篇集』に投稿された感想・評価

30年前くらいに鑑賞した。
夢中になって何度も観て、シュワンクマイエルにかなりハマった。
ダークで子供がみてもおもしろくはないコマ撮りアニメーション。
チェコのアニメーションを世界に知らしめた作家。…

>>続きを読む
.
5.0
肉でも石でも、どんなものでも生き物に変えてしまう魔法。ダークでユーモアがあって素敵。小さい子の一人遊びの世界。
こういう世界観を持っている人が大好き
誰がなんと言おうと生きてる中で1番心を動かされる
こういう職業に就きたかった
4.9


第2話「石のゲーム」
何も考えずに頭を空にして時計の針を見つめて時間になるの待って、石の世界観を永遠見ていたい。

画面の移り変わり、内容、良すぎる。
本当に物が動いてるみたい。素敵。
「…

>>続きを読む

【ベストムービー用】

ただのヤンシュバンクマイエル監督ファン。

はじめてみたのはアリスだけれども、
監督の世界観に惹かれて次に見たのか
フードを含むこの短編集だったと
記憶している。

シュルレ…

>>続きを読む

~お知らせ~
10/10(土)の映画好きが集まるオンラインイベント【GINMAKU FESTIVAL】参加費無料!
※プロフィール画像がタイムテーブルになってますので、ご覧ください🎵

18時半より…

>>続きを読む
米粉
4.1

こんなに不味そうな食事シーンを観たのは初めて。でもコマ撮りのクオリティが物凄く高いから見入ってしまう。うまく説明できないけれど、自分の奥底にある好奇心?のような何かがくすぐられてクセになる。アブナイ…

>>続きを読む
5.0

ヤン・シュヴァンクマイエルは実写と粘土を組み合わせた独特のストップモーションアニメが有名な作家。短編からがたぶん見やすい。ちょっとトボけた味わいもありつつ猥雑だったり残酷だったり、好きな人はすげえ好…

>>続きを読む
masa
4.2

ヤン・シュヴァンクマイエルの8編から作品集
7編の短編とドキュメンタリーを1つ
『フード』『石のゲーム』『ワイズマンとのピクニック』『肉片の恋』『フローラ』『アナザー・カインド・オブ・ラブ』『スター…

>>続きを読む
ooooo
4.3
2000年ニューヨークに遊びに行って
このVHSを購入
擦り切れるほどみた。

私も制作したい。と思った。
到底無理
今でもあの頃に返してくれる
素晴らしい!!

あなたにおすすめの記事