ずっと見れてなかった
やっと見れた
日本語は、やはり素敵な言語だと思う
言葉を大事に丁寧に紡いで生きていたいと思う
色んな単語を、自分だったらなんて説明するかたくさん考えたいと思う
「恋」という単語…
なんとなく見始めたが、
とってもおもしろかった。
このテンポとこのトーンが、
心地よい。
人生のひとつひとつを
噛み締めるような、
そんなストーリーもよい。
ラブレターのくだりもよい。
ただし、…
馬締光也は実在したんや…という気持ち 表情も喋り方も姿勢や身のこなしも
言葉の海の演出とか実写ならではのよさ
西岡さんとれみちゃんが馬締ハウスに飲みに来るとか手紙の意味がわからなくて泣き怒るかぐやさ…
(自分用記録)
・前半は極度のコミュ障の松田龍平と現代(1995年)的若者のオダギリジョーのコンビの辞書作りと友情。大家の孫の宮崎あおいとの恋愛要素や辞書作りの豆知識も。
・後半は12年後に飛んで成…
『辞書作り、それは単にまとめるだけではない』
数年前に見て気に入った映画。
現在池田エライザ主演のNHKドラマ版がやっていたので見返した。
雰囲気がまず良い。そして不覚にもオダギリジョーのプロポー…
先生みたいに新しいことに敬遠しない人いいな
新しいことを吸収する力がある人
言葉選びが綺麗、
学生の時まで辞書使ってたけど
電磁辞書、スマホ持ってからぜんぶGoogleで調べちゃうから
紙媒体もつの…
(C) 2013「舟を編む」製作委員会