舟を編むの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『舟を編む』に投稿された感想・評価

3.8

作中の雰囲気がどこかノスタルジックで和みました。

この映画を見た後、つい家に置いてある辞書を手に取って、ページの"ぬめり感"を確かめてしまった(笑)

うちにある辞書は馬締君の言うような"ぬめり感…

>>続きを読む
記録
-
2025年221本目
よう
3.5
ドラマ版がとても面白いので、映画も見てみる事にしました。

1995年が舞台なので、すごく時代を感じました笑
ゆっくりと粛々と進んでいくストーリー。
出演者の皆さん、雰囲気がとても良かったです。
en
-

小学2年生のときに、ある児童文学小説に出てくる単語の全てを小学館の国語辞典で字引していたことを思い出した。付箋をびっしり貼った辞書を誇らしげに、お気に入りの手提げカバンに入れて登下校していたら、カバ…

>>続きを読む
とても好き

会社の昼休みに4回ぐらいに分けて鑑賞!
辞典の大渡海を作る15年の物語。
繊細で地道な作業、私にはできないけど、15年かけて一つを作り出す仕事、羨ましいです。

15年あったら、最後まで見届けられな…

>>続きを読む
【舟を編む】(ふねを-あむ)
①日本の劇映画。辞書編纂を通じて、主人公・馬締の成長と人との絆を丁寧に描いた静かな感動作。②オダギリジョーがカッコいい。それだけで十分、観る価値がある。
tatman
3.6
丁寧に生きよう!そう思わせてくれる映画でした。今度右という言葉を、自分なりに説明してみよう。
個人的にすきな俳優さんばかりなのも♪
4.1

観ているうちに、じわっと心が温まる。そんな心地よさに包まれる映画でした。

神田の蔦の絡まった古いビル、木造の下宿、かっぱ橋の包丁店など、古き良き東京の魅力的な情景が丁寧に切り取られていて、自然とそ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事