ウルヴァリン: SAMURAIのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『ウルヴァリン: SAMURAI』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アクションは毎回ダイナミックで刀のシーンいつもよかった

矢で打たれまくるところ絶対弁慶やろうけど感動よりネタに感じてしもた
元カノ殺した後悔から立ち上がるとか、恩を仇で返されるとか、権力争いとか、…

>>続きを読む

ここまで日本メインの作品だとは知らなかったです。
しかもちゃんと日本でロケをしてくれていて、見慣れた景色が出て来るのが嬉しかったですね。

また今作はウルヴァリンが治癒能力を失ってボロボロになりなが…

>>続きを読む
日本が舞台。
ウルヴァリンが昔助けた日本人矢志田。
矢志田はウルヴァリンの永遠の命を求め、ウルヴァリンからその能力を奪おうと企んでいた。

シリーズでダントツに面白くなく、汚点に思える。

1945年、長崎にいたローガンは原爆の爆発からヤシダを助けた。
数十年後、ファイナルディシジョンでジーンを殺した罪悪感とその悪夢に苛まれ、カナダで暮らしていた。矢志田産業の総裁となっていたヤシダは、…

>>続きを読む
どうやってプールがあることわかったの?

知らなかった。

日本が舞台か
ゆきお派
まりこ様別に嫌いじゃないけどローガンと恋はしなくてよかったな(嫉妬)

3年前ぐらいに見ました。

マーベルと日本の忍者の世界観を融合させたSFアクション映画。

現実感もありましたけど、エキストラで出演してた日本人達のアクションとマーベルのアクションが相容れられず、微…

>>続きを読む

「主君を失ったサムライはローニンである」主君(愛したモノ)を失ったウルヴァリンは永遠に生き続けるローニンであるという暗示。なるほどこういう喩えもありか。まあお話の上でこれがどう機能したのかは全く理解…

>>続きを読む

「マーベルの日本」という概念が大好きなのでそれを堪能できて良かった
新幹線アクションがめちゃくちゃ面白い
真田広之演じる信玄vsユキオ&ローガンのチャンバラも結構迫力あった
イタダキマス言ってスキヤ…

>>続きを読む
話的にはそんなに面白くない上に日本人キャラが可愛くないんだわ
シルバー・サムライも楽しみにしてたのに全く原作と違う
でも日本が舞台なので少し加点

冒頭以外、全編通して見どころなし。訳のわからない冗長な展開、拙い日本語、しょぼい侍ロボット、恩を仇で返す日本兵、見てて面白くなかった。言えるとしたら、アダマンチウム製の爪が折れるところ、最後のプロフ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事