メイキングの教本と言っていい重厚さ。
この世のメイキング、全部こんな感じでお願いします。
周防監督の構成が無駄がなくて、スタッフそれぞれの仕事を収めてて、こういうのが観たかった!ってなる。ちゃんと全…
映画のメイキングというのはだいたい俳優たちのしょーもない苦労話とか関係者が互いに互いをヨイショしてる姿を延々と観せられるもの
でもこのメイキングはそういったプロモーション丸出しのうすら寒い自画自賛大…
これはすごい。普通メイキングだと役者メインの撮影シーンを繋げたものになってるけど、これは脚本ができてからのキャスティングやロケハンなどの撮影準備段階から始まる映画製作全般をターゲットにしたメイキング…
>>続きを読むおもしろかったねぇ〜❣️
メイキングというより、伊丹十三を分析したって感じだったな、私には😍
演じているというより、全てのその行動にはこうした意味がある!と教えてもらってるようだった。こういう作品に…
メイキング・ドキュメンタリーとしてはかなり面白い。
さすが周防監督。分かりやすいしテンポも抜群でユーモアに溢れている。
時代が違うのですべてを参考にはできないが、それぞれの部署のプロの仕事ぶりを観れ…
メイキングの頂点だし、これより優れた教則ビデオも古今東西で存在しないだろう。これは映画ではないが、映画はこれである。伊丹映画にメガネとハゲが頻出する指摘は確かに首肯できる。
ポンチョを纏った伊丹十三…
これ、映画学校の教育用資料映像じゃないよね?
自分はこんなに素晴らしいメイキング映像をこれまでに観たことがない。
伊丹映画の制作の過程が丁寧に紹介されている。予算決めからキャスティング、ロケハン、…
「助監督の久保田との戦いになってしまうのも仕方ありません」
そこに映るすべてのものは監督、その他スタッフによってコントロールされている、映画というのは総合芸術だというのを伝える作品。
『マルサの女…