Life work of Akira Kurosawa 黒澤明のライフワークの作品情報・感想・評価

Life work of Akira Kurosawa 黒澤明のライフワーク2022年製作の映画)

上映日:2023年04月29日

製作国:

上映時間:91分

3.6

あらすじ

『Life work of Akira Kurosawa 黒澤明のライフワーク』に投稿された感想・評価

もっと厳しい人を想像してたけど意外と物腰柔らかそうな人でびっくりした。役者が台詞飛ばしても待っててくれるのありがたい。けど消極的な姿勢には厳しい。監督以外の仕事も積極的に取り組む。プロですねー。

>>続きを読む

乱のメイキング的なドキュメンタリー。
自ら大道具の制作やったり、とにかくこだわりがすごいのはわかった。
けど、昔ってなんで血の色あんなに胡散臭い明るい赤なんだろう。
リアルに拘るのになぜ血はもっと本…

>>続きを読む

■俳優の演技に厳しくダメ出しを繰り返す、日大弓道部の学生が放つ矢の雨の中にエキストラを突進させる、本物の台風が吹き荒れる中での撮影など、映像で見るとホントに執念がスゴいわ…。
■(ビデオ撮影の素材の…

>>続きを読む

1984年に『乱』の撮影現場を取材した150時間に及ぶビデオテープが発見された
だが、70時間しかデジタル化されていない。
そのうちの90分の紹介
点数はつけるべきではないと思いましたので無しで..…

>>続きを読む
3.7

ファン向けメイキング作品  (★平均3.6 UNEXT見放題) 黒澤監督の人となりが感じ取れる。 黒沢明ファンとしては、必見の内容だった♪
ただ「Life work」はオーバーで、ほぼ「乱」(198…

>>続きを読む
ノノ
3.5

黒澤明にせまるドキュメンタリーというより『乱』のメイキングっぽい内容だった。彼の作品に対するとてつもないこだわりが見れた。細かいシーンで何十テイクも撮り直し、演技指導したり、自ら美術に手を加えたりし…

>>続きを読む
n
-
図書館で借りたので視聴。
『乱』の撮影現場に密着したドキュメンタリー

黒澤明が自分で絵コンテを描いていた、美術や舞台の手伝いも自らやっていたという今まで知らなかった一面が見られた。

十三下町映画祭2024にてシアターセブンで鑑賞。 

黒澤明監督1985年の映画『乱』のメーキングドキュメンタリー。

監督の河村光彦さんは撮影当時学生で、撮影現場への立ち入りを特別許可されていて、…

>>続きを読む
黒澤明のパワハラ的イメージを崩したいとのことですが、
確かに黒澤監督が怒鳴るところは無かったですが、キレ地味のときはあり、かなりの圧はあったような。名優井川比佐々志のセリフが出ないシーンが見もの。
日本を代表する世界のクロサワ撮影ドキュメンタリー。黒澤明監督の徹底したこだわりで凄さと怖さがありました。

あなたにおすすめの記事