メイキングまでむちゃくちゃ面白い。制作過程がとにかく凄まじくて、よくこんなの考えついたな、よく撮れたな、という感動とともに、スタッフやキャストにはよく耐えたな、という感心もあり、とにかく奇跡のような…
>>続きを読む作り手の覚悟
『ブレードランナー』のまさに"危険な日々"と隣り合わせの制作期間を記録したメイキング&インタビュー映像。このメイキングはFilmarksや他のページにも106分と書いてたので軽い…
引っ越しの荷造り時に発掘した未開封の円盤類の中にあったブレードランナーBlu-rayセットからチョイス。
リドリースコットが持つビジュアル面への偏執的なこだわりと、それに応えた美術スタッフや特撮ス…
何と214分(!)という長尺になっていて、ブレードランナーを掘り下げるドキュメンタリー映画。脚本の完成に至るまですら面白く、ハリソン・フォードもモノローグに否定的な側であり、幻のオープニングが続編た…
>>続きを読む
【ダグラス・トランブル】
アメリカの映画監督、
特撮の巨匠。光の魔術師。
SFXスーパーヴァイザー。
『2001年宇宙の旅』、『未知との遭遇』、『スタートレック』、『ブレードランナー』などを手が…
記録
これどこで観たか覚えてないのですが、ソフト化されてるんでしたっけ?
すでに廃盤でしょうか。
リドリー・スコットって、理想のために毎回トラブってますが、良作、名作を仕上げてくるので、本当にア…
たくさんの映画をみてきたが、最高のSF作品と言えばブレードランナーだ。
スター・ウォーズも好きだが、ブレードランナーのがよりスタイリッシュで大人向きでカッコいいと思っている。
ブレードランナーが撮ら…
完成までにかなりもめたが、「エイリアン3」のようにはならず、SF好きにはたまらない作品に仕上がった「ブレードランナー」。
公開時はあの世界観と映像にヴァンゲリスの音楽がベストマッチ、大好きな作品とな…
むかしソフトで。マッドマックスのドキュメンタリーを観て思い出す。本作も制作過程がなかなか。
当時公開前の情報を雑誌で読んだときの第一印象は、エイリアンの監督がSWのハンソロ俳優を使って別物のSF映画…