海がきこえるのネタバレレビュー・内容・結末

『海がきこえる』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ラスト、え、もりさきのこといつ好きになった?と脚本を疑ったけど、好きになる瞬間なんて曖昧でいいんだ…これがリアルだ…とカウンターを食らった気分。
高知に生まれていたら、こんな生活が送れたんだろうなぁ…

>>続きを読む
爽やかで穏やかで昭和っぽくてときめきを感じる素敵な映画だった
ちょっぴり懐かしくなった

りかこみたいなヒロインを見ると、不謹慎だけれど、天真爛漫って躁鬱と紙一重だよなと思う
主人公が神人格すぎる。
画がキレイすぎる。
ピュアでたくましい話。

🟨【良かったところ】
特になし。


🟥【気になったところ】
記憶の中に今なお存在し続ける、
学生時代嫌いだった奴らのオンパレード。

桁違いのリアリティから生み出される
良質な気持ち悪さが終始キ…

>>続きを読む
ふと見返したくなって!


雰囲気とかBGMとか、青春のエモーショナルな感じとか、全てに胸を締め付けられる。とにかく、感じることが好きな映画です!

海がきこえるというタイトルの意味が全く理解できなかったので検索したら、原作では電話越しの海の音を聞いて懐かしんでいたという理由らしい。

これで時間とともに変化する心情と対比して、変わらない波の音と…

>>続きを読む

<初見>
<原作未読>
<2025鑑賞>
- ラブロマンス
- 劇場作品ではなく、TVの特番的な放送作品らしい
- 今のアニメっぽく、聖地巡礼ができる程度はきちんと現実の町が再現されているよう
- …

>>続きを読む

下手な月9のドラマより面白かった。

東京のリカコはワガママで生意気だなぁと思ったけど才色兼備、自立してるし
こういう女の人に男は惹かれるよね。

ファンタジーも青春ものも
ジブリは面白いね。

あ…

>>続きを読む
高校から同窓会の流れが個人的に一番良かった。
良くも悪くも全部思い出になるあの感じ。「時間」を感じさせる良作でした。
今はとりあえずこのまとめ。

高知の高校生の情感の揺れ動きを描いたものだった。テンポよく、進んでいったので非常に見やすかった。人物のセリフのテンポも喋りも好き。特に高知弁。

セル画のアニメーション、しかも高知というのはエモさを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事