コンパートメントNo.6の作品情報・感想・評価・動画配信

『コンパートメントNo.6』に投稿された感想・評価

空回り続きで不憫なラウラが温かい人との繋がりで笑顔が生まれる瞬間、幸せな気持ちになる。
北欧のサービス精神の低さがむしろ心地良い。
リョーハがカッコよすぎる、、、序盤と終盤でこんなにも印象が変わるキ…

>>続きを読む
みや
4.5
このレビューはネタバレを含みます

この映画、冒頭の音楽と、キャスト紹介の配色を観た数秒で好きになった。
ユーリー・ボリソフって、どうしてこういう不器用で愛らしい役が似合うのだろう。
ペトログリフは覚えられないのに
ハイスタ・ヴィット…

>>続きを読む

原題:Hytti nro 6(キャビン6号室)
同名小説が原作で、映画『アノーラ』でノミネートされた男性が主演だと見始めたから知った。

フィンランドからロシアへ列車で一人旅行中に、同じ車両に男性と…

>>続きを読む
anone
4.0
無理な演出0、凄く自然なのに気持ちが手に取るようにわかる、本当に旅したくなる

旅先で出会った2人の心境の変化が描かれた作品でした。
妙にリアルに感じる内容でした。

演出とか音楽で心情を現すのではなく、俳優2人の演技力で全てを表現していた!
劇的な展開はないけど、良かった!っ…

>>続きを読む
yuyu
4.0

視界はすごく寒いのに、2人の空間だけは暖かい。

気づいたら微笑んでしまうような作品でした。
おもしろくて笑える、とかじゃなくて2人の関係の変化とかぎこちなさを見守っていたくなる。
最後まで覚えられ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
風あびたい。助け求めて電話にすがるけどかえって虚しい気持ちになる。出だしからリョーハすき。最後まですき。
りと
4.0
自分でも思いもよらない人が温かさをくれることもある。

「人間同士の触れ合いは、いつも部分的に過ぎない」
Gaki
4.0
中国の長距離列車火車を思い出した。
人間は皆孤独、でも日常にふとした出会いもある
-

当時のロシアの背景を知るとめちゃくちゃ深みが強くなる映画。そうでないとやや退屈なロードストーリーになってしまう。男女2人なのに簡単に恋に落ちない感じも良かった。そしてリョーハが途中で訪れたおばあちゃ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事