修学旅行突然無くなるエピうける、なぜそうなったw
家電で話したり散歩したりわたしもこの時代で青春してみたかった
りかこのわがままっぷりオデみたい、客観視したらかなりわがまま、だけどこんくらい振り…
「東京に会いたい人がいるんだ、その人はね、お風呂で寝る人なんだよ」ってリカコのセリフ。杜崎との思い出を忘れずに大切にしてる感じとか、想い続けてる健気さに泣けた。
杜崎がイケメン過ぎた。東京男子の岡…
りかこ、真っ直ぐでキラキラで眩しかった…
やっぱり自分が自分にも他人にも素直になれない分、素直に泣いたり怒ったりできる人が眩しくて羨ましくて美しくてしかたないなって思う 私は一生、そういう風になれな…
バスタブで寝るところも、リンチにあってる所を助けにいかないところも全部好きって気持ちがあるからこその、理性が働いてそうでよかった
友達の好きな人だから同じ部屋には寝れないって感じでバスタブで寝るんじ…
はじめて観たけど、淡い色味の感じがノスタルジックで素敵だなって思った!
あらすじとか何も見なかったんだけど、里伽子の性格がかなり悪くてびっくりした笑
はじめて話す拓から6万円借りるのはなかなかでき…
金ロー観てから原作読んだ。
初めて映画館で観た。
金ローから何十年も経ってるのに全て鮮明に覚えてた。
冒頭の音楽が好き!海がきこえると言ったらこの曲。
原作者が好きなのもあるけど、全てが大好き!キャ…
初めて観たのは多分中学生で、金曜ロードショーだった気がする。ジブリが好きだったのでとりあえず観てみたけど、全然ジブリっぽくない!よく分かんない!って感じだったから記憶がほぼなかった状態で鑑賞。
大…
結局ワガママな女ってモテるんですかね
スマホなんてない時代の連絡って今よりもドキドキしそう。学生時代に仲が良くても卒業して県外の大学なんか行ったらもう会わないなんてこともザラにあるのかな。地元に残っ…
印象的なカットが多かった。
主人公の食卓風景が映るシーンで、まず炊飯器からしゃもじでご飯を盛る手元のカットと同時に親子の会話が始まり、次に自宅を外から引きで撮った静止画を挿入した後に、食卓を映す、と…
© 1993 氷室冴子・Studio Ghibli・N