【団鬼六先生が人間の方向性についてSとMとNがあると仰っていました】
そう、Nは"覗き"の頭文字。
フランス映画の繊細な審美眼が好きです。とっても。
文学やどす黒い欲望を芸術として捉える視点が美し…
オゾン作品によくある、現実と想像の境が途中から分からなくなってくる。またそこがおもしろいし、国語教師ジェルマンと同じように話の先が知りたくなる。何かを企むような美少年クロードの微笑みがいいよね。
…
〈耽美〉
フランソワ・オゾン監督が仕掛ける極上の知的サスペンス。官能的でありつつ、優雅さが漂う作品。〈Theフランス映画〉という感じはあるが笑、これはなかなかの秀作だね!〈魔性の美青年〉という形容…
「一般的な家族」ではない家庭で育ったクロードが他者としてラファの家に介入し事情を複雑化させ、ジェルマンにも被害を及ばせるほどの影響力を持っていた。
自分には無いものを持つ者が現れた時にその人物に異…
(C)2012 Mandarin Cinema - Mars Films - France 2 Cinema ‒ Foz