製作されたのが20年も前なのに未だにあり得ない過去として思えないのが苦しい。
題材としての苦しさと音楽の重さに反して、ニールの友人達から当時のファッションや思考について知ることができて楽しい。
…
Filmarks試写会にて鑑賞。
アフタートークで語られていた通り、「サバイバーがトラウマを語れるようになるまでの物語」の映画だった。(“サバイバー”という呼び方を、トークの中で初めて知りました。…
ジョセフ・ゴードン=レヴィットの20年前の作品!!と、飛びついて観たいなって思ってしまったのだけど、もう一度観るときは覚悟が必要だなと思うくらい衝撃的な作品だった。
ニールとブライアン、それぞれト…
一般試写会にて。
ペドフィリアによる性加害を受けた二人の少年をメインに描かれている。
一人は壮年の男性に対して売春を、一人は記憶を無くし、その事実の究明に取り憑かれる。
ニールは奔放のように見えて…
filmarks試写会にて。ありがとうございました。
当事者達が自ら言葉を発し辿り着く為の映画。
最後のシーンがやはりすごく胸に突き刺さるし、クリスマスの聖夜と讃美歌、2人だけの世界、一筋の光、神…
見た後、エンドロールを見た記憶がないくらいぼーっと考えてました。
8歳の少年2人が受けた性加害の物語。実際に起こった出来事ベース。昨今の日本で性加害は特に注目されているからこそみるべき映画だと思っ…
ジョレヴィ美しい、儚ない。あどけなさと、大人っぽさと、切なさと、、大好きなお気楽ハッピームービーである500日の前にこんな辛い映画撮ってたんだ………
全ての絵が綺麗。お菓子浴びるシーン、終わった…
若かりしジョセフ・ゴードン=レヴィットが拝めるという目的だけで観てはいけない映画だった。
想像を絶するほど辛くて苦しくて、観賞後しばらく呆然となった。
04年にアメリカで公開されたこの映画が、い…
人は、過去のトラウマから救われることがあるのだろうか。
そんな事を、ある人を思い浮かべながら、ずっと抱えていた。
「助けたい」という思いすら、自分の欲望なのかもしれない。
その人ともっと近づきた…
思った以上にしんどかった。子供だった二人が、それぞれどうやって自分を守ってきたのか。その痛みを静かに、強く、突きつけてくる。二人が再会して、痛みを共有できたこと、あの静かな時間は救いであり、希望であ…
>>続きを読む©️MMIV Mysterious Films, LLC