自由と壁とヒップホップに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「自由と壁とヒップホップ」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

DVDレンタル。

暴力ではなく音楽。
そこに希望の光を見出していた人びと。
今観ると辛い。
ラップもカッコいいが、戦時下でのリアルな物語に心動かされた。中東情勢が不安定なこのタイミングだからこそ、なおさら考えさせられた。。

ユダヤ人が勝手に作ったイスラエル。それを擁護するアメリカ。アメリカの文化(ヒップホップ)で対抗するアラブ人たち。
パレスチナのリアルがびしびし伝わってきた。不条理の塊。学校に行くことは最低限できるが…

>>続きを読む
sugi

sugiの感想・評価

3.2
映画になる前から現地でたまたまDAMに出会って存在を知った。日本でも再会できた。
あーこ

あーこの感想・評価

3.7
貴重なパレスチナ作品

熱量がすごいドキュメンタリー?だった
暴力ではなく音楽を通して訴える若者たち

アラブ人の苦悩・現状がよくわかった
eviny

evinyの感想・評価

3.9

70年代ニューヨークでヒップホップが産声を上げてからここ日本も含めて全世界的で同時多発的に蔓延したヒップホップムーブメントに関するドキュメント。

社会的に問題がある環境での自己主張手段として文化に…

>>続きを読む
sugi

sugiの感想・評価

3.8
ヒップホップは武器になる。歌う人の育ちによって水鉄砲になったり、本物の銃にもなるんだ

ほんとこれ、えげつない説得力
sunaimai

sunaimaiの感想・評価

3.1
パレスチナ発のラップグループのドキュメント。表現することの意味や理由というのは、状況が切迫してるほど衝動が強まって、相手に届くのかもしれない。
Aoi

Aoiの感想・評価

3.6

ドキュメンタリー映画。
ヒップホップを通したガザと西岸地区、イスラエルアラブの「パレスチナ人」としての一体感はすごい。

一方で、やっぱりパレスチナには力がないから、
ソフトパワーで対抗するしか術が…

>>続きを読む
文字

文字の感想・評価

3.7

 2008年にジャッキー・リーム・サッロームによって制作されたドキュメンタリー作品。原題は"SLINGSHOTS HIP HOP"。本作品では、DAMら「48年組」とPRら「67年組」がヒップホップ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事