自由と壁とヒップホップの作品情報・感想・評価

『自由と壁とヒップホップ』に投稿された感想・評価

Eri

Eriの感想・評価

2.5
講義で鑑賞
ラップは世界中の、リアルを伝える手段になっているんだなあと改めて認識!
選択肢が多すぎて、何をしたらいいかわからないという思考は甘えであるのだなあ

ユダヤ人が勝手に作ったイスラエル。それを擁護するアメリカ。アメリカの文化(ヒップホップ)で対抗するアラブ人たち。
パレスチナのリアルがびしびし伝わってきた。不条理の塊。学校に行くことは最低限できるが…

>>続きを読む
久々に観た。
リアルさが溢れ出てるヒップホップ。
サバイブする必要性と癒し。
パレスチナのサンピンキャンプへ

自分用メモ🇵🇸
・分断された二つの地域。48年組と67年組。志は同じだが、それぞれで音楽性は異なる。
・検問によって合同フェスには間に合わず。その数日後にホテルで会ったDAMとPR。抱擁してなにを語…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

-

アラビア語ヒップホップの始まりと、パレスチナ自治区におけるヒップホップの歴史についてのドキュメンタリー。
大人は住む場所がなく子どもは遊ぶ場所がない。生活のすぐ隣にドラッグの魔の手も迫っている。そん…

>>続きを読む
sugi

sugiの感想・評価

3.2
映画になる前から現地でたまたまDAMに出会って存在を知った。日本でも再会できた。
あーこ

あーこの感想・評価

3.7
貴重なパレスチナ作品

熱量がすごいドキュメンタリー?だった
暴力ではなく音楽を通して訴える若者たち

アラブ人の苦悩・現状がよくわかった
MarySue

MarySueの感想・評価

-
面白いといえば面白いけど、割と他の映画でも語られているようなことだったから、そこまで響かなかった。

音楽に限らず、芸術に出来ることって果てしないなと思いました。
ルミ

ルミの感想・評価

-

日本とアメリカ以外のHIPHOPは殆ど馴染みがないけど、この映画に出てくるラッパーたちもウチらと何も変わらないんだな〜って思えた。2Pacとかエミネムのポスターを部屋の壁に貼ってたり、『スカーフェイ…

>>続きを読む

サラマレコーン
この日本版のトレラーを観た。二種類あるが、一つは英語版のトレラーと全く同じで日本語訳がついている。最初、ヒップホップスターのシャラビー(MWR)の名前が出て、数人のヒップホップスター…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事