・フェイクドキュメンタリーとして、今見ても全く遜色がない面白さ.当時のアイドルドキュメンタリーとしても普通に楽しい
・やっぱり映り込んでるのが一番怖い
・最後の大暴れ感はちょい笑えちゃう方に寄っ…
女性リポーターが新人アイドルのキャンペーンを取材。アイドルのマネージャーは「ラブ・クラフト」という曲を売り出そうとしていたが、その曲の作曲者についてはみな口をつぐむ。不審に思ったレポーター達は、別の…
>>続きを読むJホラーのオリジン的位置付けにある作品。この作品に携わりのちに小中理論を提唱する小中千昭の存在からたどりついて観賞。
いま見るとチープでなんてことない展開なんだけど、その手作り感が嫌いになれない。…
これ1988なのか
呪いのビデオ、音、モキュメンタリー、アイドル、恋仲怨念
撮影に使ってないビデオテープに怨念で音が録音されてたとかリングは影響受けてたりするのかな
怖さはあんまないんだけどこの残っ…
Jホラーの原点
「幽霊はただ立っているだけが1番怖い」をモキュメンタリーの手法で映画に落とし込んだ、当時としては画期的な一作
作りの雑さや前半の退屈さは若干感じるものの、完全に幽霊を映さない表現…
カネコ様のレビューでそそられて鑑賞。
好きだな〜、チープさも良いですね。というか実際に予算が無かったのでしょう😂
でも冒頭の女性キャスターが何度もミスして撮り直しのシーンとか異常にリアル。
そして霊…
モキュメンタリーの元祖と言われているので観てみたら思った以上にモキュメンタリーホラーしてた。
よく見たら脚本小中千昭じゃん。小中理論ドンズバ作品な訳だ。
個人的に思う小中理論はざっくり↓
・怪異を…
アイドルの密着撮影中に不可解なことに巻き込まれるモキュメンタリー🎼💡
もっとダイレクトに来るのかと思ったら、ポルターガイストに近い感じだった。ポスクレでも『ポルターガイスト』の話してたしそっち…