戦後の本土を描いた映画や話は聞いたことがあったけれど、色丹島にロシアが攻めこんできたことなどは知らなかったので驚きました。
また、占領されての暗く重い話かと思ったら、子供達がロシアの子供達と交流を…
これはもっと評価されて良い映画だと思う。
似ている作品として火垂るの墓があるのでそっちが強すぎるがこっちの作品も面白かった。ただ戦時中の外国人や周りの人はこんな優しくは無いと思うがまぁそれもよし
弟…
第二次世界大戦中の色丹島に住んでいた純平と寛太は、戦時中でも元気に暮らしていた。しかし、終戦とともにソ連(※)軍の侵攻が開始され、色丹島はソ連軍の支配下に置かれ、ロシア人が色丹島に移住してきて、家屋…
>>続きを読む【多くの方に見てほしい佳作アニメ】
第二次世界大戦が日本の敗戦で終わったと思われていた頃、ソ連が北方領土に軍を差し向けて本来日本の領土である四島(国後、択捉、歯舞、色丹)を奪ったことは、歴史的事実…
自宅で観ましたぁ〜。
なんとなくで、観ていたら、
この動きは、、、と思ったら、
やっぱりのproduction IGの作品。
テーマも北方領土に住んでいた日本人が、
戦後のどうなったのか?
とい…
下書きをしたまま、ずっと放ったらかしにしてしまっていた…
ここ二週間ぐらいハイペースでレビューをあげてこれたけど、下書きも消化できていて、これから少しずつペースダウンしていくと思います。
ふい〜。
…
©JAME