真昼の不思議な物体を配信している動画配信サービス

『真昼の不思議な物体』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

真昼の不思議な物体
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

真昼の不思議な物体の作品紹介

真昼の不思議な物体のあらすじ

監督はタイの国中を旅し、出会った人たちに物語の続きを創作してもらう。画面には、マイクを向けられるタイの地方の人々と、彼らによって語られた「不思議な物体」の物語が、交錯して描かれる。話し手により物語は次々と変容する。それは監督自身さえも予想できない展開を見せていく。

真昼の不思議な物体の監督

アピチャッポン・ウィーラセタクン

原題
Mysterious Object at Noon
製作年
2000年
製作国
タイ
上映時間
83分

『真昼の不思議な物体』に投稿された感想・評価

izu
3.3
アピチャッポン初長編。

台本無し。
監督自身がタイの国中を旅し、出会った人達に物語を紡いで貰うというリレー小説のような映画。
違う人間が次から次へと物語を紡ぐことで、ちぐはぐさや変化(面白さ)が物語に生み出されている。
時に思わぬ方向へ進み…といったものなんだけど小学生が全てぶち壊すの最高。それも含めて独特な「笑い」であるし、それを撮り続けて「映画」としてしまうのもアピチャッポン。

視聴 2025年5月26日
3.4
不思議すぎて、、何が起こってるのやら。。こんなランダムに話されても😅まさに迷走と瞑想。発想は面白い。低予算だけど遊び心が弾けちゃったという感じの実験的作品。直線的には何の繋がりもない、村人が作った話、あるいは実話をリレー形式で繋いだフィクションとリアルを行き来する不思議体験。2000年代でこの画質は逆にすごい。まず監督の名前が一生覚えられなさそう。最初の売春宿に売られた少女の話の後にそれは実話か?フィクションか?の質問が印象的だった。その後のグラサンのおばあちゃんは完全に謎。家庭教師と障害がある少年の話あたりで物語っぽくなったのだけど、うーん、、やっぱり分からない。タイ人の温かさは伝わりました。。パケ写はすごく好き。字幕はサボりがち。
あらゆる手段で語られる物語はきわめて自由で、そしてやがてある文化そのものとして自律して動き出すかのよう。オープニングの、車内からフロントガラスと何処からか聞こえる何だかわからない声のロングショットに映画が象徴されているみたい。

『真昼の不思議な物体』に似ている作品

移動する記憶装置展

製作国:

上映時間:

71分
3.5

あらすじ

かつて栄えた町の記憶を巡る、町⺠とアーティストたちの物語 ギャラリーを運営する麻子は映像作家の谷繁に展示を依頼し、部屋を貸し出す。元々麻子とルームシェアするスミレは不信感を募らせるが、谷繁…

>>続きを読む

へんしんっ!

上映日:

2021年06月19日

製作国:

上映時間:

94分
3.5

あらすじ

車椅子とカメラ、人と人の関わりが拡張する、表現の可能性 車椅子に乗った監督が、しょうがい者の表現活動の可能性を探ったドキュメンタリー。映画製作を通じて様々な人と関わりあう中で、多様な「違い…

>>続きを読む

ジョージア、白い橋のカフェで逢いましょう/見上げた空に何が見える?

上映日:

2023年04月07日

製作国:

上映時間:

150分

ジャンル:

配給:

  • JAIHO
3.5

あらすじ

ヨーロッパの桃源郷と呼ばれるジョージア(旧:グルジア)の美しき古都、クタイシ。街中ですれ違いざま本を落としたリザと拾ったギオルギ。たった数秒、言葉を交わしただけの2人は夜の道で再会する。あ…

>>続きを読む

ブンミおじさんの森

上映日:

2016年01月09日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.7

あらすじ

腎臓の病に冒され、死を間近にしたブンミは、妻の妹ジェンをタイ東北部の自分の農園に呼び寄せる。そこに19年 前に亡くなった妻が現れ、数年前に行方不明になった息子も姿を変えて現れる。やがて、ブ…

>>続きを読む