モーツァルトの生涯をサリエリ視点で描いたもの
有力説を基にした一応ノンフィクション
芸術的
音楽は当然よい。ストーリーは、サリエリ視点なので、彼の嫉妬、羨望、絶望感を感じられつつも、モーツァルトの天…
宇多田ヒカルが好きな映画を鑑賞。両面読込のDVDで逆から見てしまう失態!モーツァルトの話で、昔の大衆オペラも楽しめた。オーストリアのウィーンが舞台なのに、ほぼ英語のセリフで違和感もあったが…オペラが…
>>続きを読むいつの時代も、表現者は才能に悩み嫉妬する。
このサリエリの供述が真実かどうかは誰にもわからないけど、当時の宮廷の生活やチェコプラハの風景、誰もが耳にした事があるモーツァルトの音楽。
上手く纏めた作…
音楽映画の中で大好きな映画の1つ
1823年、自殺を図るも一命をとりとめた老人がウィーンの精神病院に運ばれてくる。
彼は元宮廷音楽家サリエリ
映画の冒頭のサリエリのシーンが大好きで
それが観たく…
モーツァルトの栄光と、モーツァルトの才能に打ちのめされたサリエリの話。
モーツァルトの楽曲とか人生とか知らなくても楽しめます。オーケストラ系の音楽が好きならより楽しめると思います。
あの、あれだ、…
(C)1984 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.