【世界を美しくする音楽✨】
美しい映像
美しい歌声
美しいモーツァルト♫🤩
美しさと才能✨
恋と嫉妬
権力と悪魔👿
画面いっぱいの迫りくる
演出が恐ろしかった…
劇場の再現
仮面舞…
私の好きな時代
映像もイギリス英語も品があって綺麗で心地よい
劇中の演奏も素晴らしい
男爵のせいでシリアスドロドロですが、それのお陰でモーツァルトが清廉潔白にみえる(笑)
モーツァルト罪な男よ
…
史実ではないとは思うものの、昔のヨーロッパの社交界では、こんな事が普通にあったんだろうな‥って、思わせる映画。悪代官ならぬ悪男爵が、地位とお金と権力で、目を付けた女性を自分のモノにしていく。しかも、…
>>続きを読む1787年、モーツァルトはオペラ『フィガロの結婚』が評価され、地元ウィーンからプラハに招待されました。
そしてプラハで『ドン・ジョヴァンニ』を作曲したところのみを切り取って、物語にされたのが今作で…
今度モーツァルトの交響曲第38番(プラハ)をやるので、こんなの発見!という気持ちで見た。
ただ見てみたら曲の「プラハ」というよりは「ドン・ジョバンニ」の話だったんだけど、でもなかなか参考になった気が…
© TRIO IN PRAGUE 2016