マダム・イン・ニューヨークのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『マダム・イン・ニューヨーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ラドゥ食べたい。

自分だけ英語のレベルが低くて理解できないのとか疎外感覚えるとか、分かりすぎて辛すぎてうわあ……ってなった。
飛行機の隣のおじさん良い人すぎたな。
「初めては1度だけだから楽しんで…

>>続きを読む

英語が苦手なだけで、家族がシャシのことを見下しててむちゃくちゃ腹が立った。思春期で周りにお母さんが英語が話せないと知られるのが恥ずかしいのはわかるけど、発音をからかったりしてたら、お母さんが英語に挑…

>>続きを読む

笑顔になれる映画

以下自分用備忘録

ピュアで家族想いで料理上手 めちゃいい奥さん でも家族の中で英語できなくて疎外感を感じていたシャシー

生活ぶりはインドのカースト高めの富裕層ぽい

NYに住…

>>続きを読む
最後のシャシのスピーチが泣けた

フランス人はうっとうしいし
クソガキむかつく

主人公が美しい。
インド衣装ってこんなに綺麗なんだと思った。
英語がまだ話せなかったときのカフェでのアメリカ人の店員の詰め方がトラウマになる…こんなん絶対泣いてしまう( ; ; )
最後不倫パター…

>>続きを読む

女性を古典的なイメージで捉えてる旦那さんに対する反抗心というか、それがメッセージなんだろうけど、なんかほっこりした。

マジで私も英語分からなくて、そのままオーストラリア行かされた時こんな気持ちだっ…

>>続きを読む

アミターブ・バッチャン




結婚はすばらしい、なぜならそれは最も特別な友情だから

本当に素敵な台詞

自分を嫌いになると自分の周りも嫌になって、新しいものを求めたがる
↑不倫しちゃう人の心理を…

>>続きを読む

英語学習者として、ずーっと観たかった映画がついにアマプラに登場!すぐに観ました。
専業主婦経験のある自分としては、サシャが「私はアントレプレナー」って呟いてるシーンで思わず涙が出てしまいました。家族…

>>続きを読む

和やかで優しい気持ちになれる映画だなと思いつつ、この国で生まれなくてよかったなとも考えた

英会話教室に行くのに、なぜそんなに人の許可をもらわないといけないの

子供が怪我したことも、なぜ母親だけが…

>>続きを読む
ハッピーエンド
(フランス人の彼にはバッドエンドだけど)
英語を学ぶのが楽しそうに思える映画

カフェの店員とシャシの旦那子供には、めちゃイライラした〜

あなたにおすすめの記事