久し振りに多々〝共感〟してしまった作品だった。
そうそうそう!と思い出す。
英会話のクラスや、身近な人に英語が出来ず馬鹿にされる感じ。
ラストのスピーチには思わず涙。素敵でした。
私もニューヨー…
家族もひどいわけじゃない、おそらくインドでも上流家庭だし、恵まれている方、だけど家族の何気ない心ない言葉に傷ついたり摩耗する日常。
それでも自分を愛する方法を見つければ世界が変わってみえる、なんてハ…
シャシが自信を取り戻していく様子を観て元気が湧きました。
私ってダメだなと感じたり、人から見下されてるような気がしたりするときは、思い切って何かを始めようと思いました。
それが自信につながるから。
…
マダムの美しいことと言ったら、見惚れてしまう。こんなにパーフェクトな妻に母に英語も出来ないと文句を言う夫と娘。健気なマダムは見返したくなりました。姪の結婚式に出席するため、家族より一足先にニューヨー…
>>続きを読むインド映画の中で一番に好き。(そもそも2.3作しかみてないけど)
「恋はいらない。尊敬されたい。」
この一言。もうこれに尽きます。
カフェのシーンも辛かったけど、ここで一番グッと心臓持ってかれた…
Eros International Ltd.