マダム・イン・ニューヨークの作品情報・感想・評価・動画配信

マダム・イン・ニューヨーク2012年製作の映画)

English Vinglish

上映日:2014年06月28日

製作国:

上映時間:134分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • インド映画ならではの音楽や色使いが楽しい
  • 健気でブレない気持ちを持った主人公が素敵
  • 英語を学ぶ人に共感できる作品
  • 新しいことに挑戦することが大切であるというメッセージが感動的
  • 自尊心を持つことが大事であるという教訓がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『マダム・イン・ニューヨーク』に投稿された感想・評価

4.1
35,262件のレビュー
3.5
このレビューはネタバレを含みます

2024年4月29日、図書館レンタル1人で鑑賞
借りる時にタイトルみてバチバチのセレブなアメリカ人女性が主人公なのかと思ってたら綺麗なインド人。俄然、興味が湧いて借りた

これ吹き替えなしの字幕かぁ…

>>続きを読む
NM
3.7

家族の中で英語が話せないのは自分だけ。
外の世界を知らない専業主婦で、近所に手料理の販売をしている。それすらも夫は良い顔をしない。
家族は悪気はないものの、彼女のことを何もできないかのように接する。…

>>続きを読む
3.8

自信を持って生きると景色が変わる。
いい人たちに出会えたのも大きいけど、チャレンジしたのも大きい。
最後のスピーチは、英語かつ自分の言いたいことをしっかりと話せていて胸熱。過去のマダムと決別した瞬間…

>>続きを読む
IS
4.0
カフェの店員と親父と娘バカうざい。シャシは最後まで良い人だった。
このレビューはネタバレを含みます

旦那のイラッとポイント、気がある男のちょいキモい空気、娘の母親を見下す態度など、女性目線での細かいところのシチュエーションがリアルすぎる。娘がガチで嫌いすぎる
カフェのシーンもリアルで心えぐられた。…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

めっちゃ良かった〜〜!!
夫にめちゃくちゃイライラしたし、こういう生き方させられてる人結構いるんやろなあ
シャシの行動力とか諦めないところ超素敵
最後のスピーチよすぎた!!
「家族だけは決めつけない…

>>続きを読む
主人公が可愛らしい奥さまで努力家。最後のスカッとしたー!
インドは英語通じるイメージだけど、英語を話さない人はそれなりにいるのかな?🤔
3.0
常日頃鬱憤を抱えている主婦が少しのきっかけでより卑屈になり、不満を吐露する恨み節映画と感じだけど、抑圧されてたり、それが当たり前と刷り込まれてたら仕方ないのかしら。まぁ結果良かったね!!
110
-
めちゃくちゃよかった!!!!インド映画なのに突然踊り出すとかなくて控えめだったので「踊らなくていいんですか!?踊ってもいいんですよ!?」となった。母は偉大。
のり
4.1
このレビューはネタバレを含みます

英語が苦手なのは日本人だけじゃない。
ラストのCAにNYタイムズを頼みかけたけどやめて、それを夫が嬉しそうに見つめるシーンは個人的には少しモヤッたけども、このシーンは好意的に解釈してる人もいた。
き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事