グリーン・インフェルノのネタバレレビュー・内容・結末

『グリーン・インフェルノ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ゾンビみたいにかぶりつくだけのシーンもあったけど、基本は調理して食べるようで、笑うところではないけどお塩をふりふりしてるとこでなんか笑っちゃった。

お塩ふって、かまどで焼いてみんなで食べてって感じ…

>>続きを読む
主人公だけ他の人と違って白塗りにされてたけど、そのまま逃げられなかったらどうなってたんだろう

FGMはジャスティンを仲間として迎えるための儀式であって、ヤハ族の側からすると危害を加える意図はなかったのかも。「先住民=野蛮な人々」というステレオタイプの上に成り立つホラー映画。気味悪さでは『食人…

>>続きを読む

わりと淡々と進んでいくと感じた。
マリファナの展開が嗤う蟲の展開と似てると感じ、嗤う蟲がオマージュしたのかなってちょっと思った。
笛の男の子いい子だったけど殺されそうで心配。
あと、生存して最後のイ…

>>続きを読む

元ネタは食人族というタイトルの映画。
映画『食人族』は学生達自ら民族に近付き、好き勝手やっていたので自業自得感が強かった。
一方この映画は、森林伐採をやめさせジャングルに住む先住民を守ろうとする環境…

>>続きを読む
アマゾンの民はシャーマンとかいるし、薬物耐性ありそうなのにみんなハッピーになって可愛かった

ホラー?よりグロテスクなドキュメンタリーみたいな感じだった。ストーリーの流れはあんまり好きではなかった。
とりあえずグロい。すごく気持ち悪かった

女性器が切り取られなくて安心した

アレハンドロ?…

>>続きを読む

善良な民族ののどかな暮らし。丁重なおもてなし。感謝と敬意を込めて丁寧にお料理。わいわい和やかなお食事。人タンも美味しい。真面目な顔して考えながら見るのも良いし、びっくりしながら見るのも楽しいと思う。…

>>続きを読む

学生時代、TSUTAYAでよく平置きにされているのを見ていたがやっと鑑賞

色々な映画観てたらこのレベルは慣れてしまった
食人種作品、いつも思うけど獲物は叫んだり暴れたりするからまずはそれ黙らせてか…

>>続きを読む
マンチで人喰いとか最高なんだけど

あなたにおすすめの記事