Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=yuXwsFXfASA&t=4s
食料問題を考察する優秀な作品。
ちなみに工業的に生産されるコオロギ等の昆虫食…
昆虫食がどうのこうのということよりも、昆虫食の関心が高まっている中でカネ儲けの餌食にされ、養殖などの大量生産、地球環境を壊すような生産方法など人間の食物生産のシステムについて警報をならしている。
目…
近年耳にする事も増えた昆虫食。
嬉々として昆虫食の魅力と可能性を語る人たちが出てくるのかと思ったら、超真面目な研究ドキュメンタリーだった。
他の方達のレビューがわかりやすくまとまっていて、言いたい…
このレビューはネタバレを含みます
地球の食糧の問題を取り扱ったドキュメンタリー。
昆虫食は世界を救うのか、そんな簡単な話な訳がない。始めは我々が食べ物だと思うか否かは慣れの問題なんだなとか、好奇心が刺激されていたが、話が進むにつれ…
昆虫食の普及と問題点をガチで考えてるラボの男2人のドキュメンタリー作品。
『昆虫を美味しく食べる』を前提に各国に飛び回り現地に赴き調達し調理するパートと『食用昆虫の大量生産』が招くであろう環境問題…
2030年には世界の人口は90億人になり、食糧が足りなくなる為、昆虫が有望な食材になり得るという説に対して、現時点で120億人分の食糧があり、分配の不均衡が解消されれば問題はないという説があるので、…
>>続きを読む
内山昭一さんの「昆虫は美味い!」って本買っちゃったくらいこの映画に影響されてる。
自分は何者でもないけど色んな生き物の命を頂いてる人間として"食べる"ということに関してもっと真剣にならなきゃなっ…
【可能性のある昆虫食】77点
ーーーーーーーーーーーーーーー
監督:アンドレアス・ジョンセン
製作国:オランダ他
ジャンル:ドキュメンタリー
収録時間:73分
ーーーーーーーーーーーーーーー
…
芋虫とか蟻を食べてるのは、あー食べてるなーで済むけど
カース•マルツゥのビジュアルだけは受け付けなかった...ウジ虫が湧いてるチーズ。
昆虫食の可能性を探るドキュメンタリーだと思ってみたけど、途中…