これ10年前の映画って本当??
最近になってADHDとかHSPの認識が広まってきたけど、この当時に、この題材でこんな作品あったんだ、、っていう驚きと感動
何と言ってもアスペクト比
こういう比率…
まず音楽と映像が素晴らしく、映画の内容を最大限に魅力あるものにしている。
母親と息子にしかきっとありえない関係が見事に描かれていて、多くの母親をやるせない気持ちにさせるだろう。
発達障害には第三者…
うわ〜……めちゃくちゃ好き
親子と隣人のカイナ、それぞれ生きづらさを抱えていて、周りから浮いてしまいかねない部分もあるけれどみんなチャーミングで魅力的で
映も音楽も最高だった
狭い世界が広がって開放…
こーゆー子どもと親っていうのは苦しくなるよね。
ドランさん、さすがです。撮り方、構成、音楽、カッコ良過ぎオシャレすぎ。
oasis再結成だからこれが復活してたのか?
まぁ何はともあれ、
かっこいい挿…
生き方なんて人それぞれ。
最近は音楽や映像が素晴らしい作品とよく出会える。この作品も2014年とは思えないほどの美的感覚。
写真のような画面比率から映像に変わるといった撮り方が凄い。初めて見た。
…
どうもできひんよなあ、向き合うしか
駐車場で本音ぶちまけるとこもリアルすぎやしそうよなママだって人間やしうわああってなった、みんな苦しい
最後のカイラと話すシーンなにかっこよすぎてこっちがボロ泣き
…
ようやくみれた。
救えない重たさがのしかかってる...
ストーリーテリングと音楽の使い方、アスペクト比など映画としての作り込みはすごかった!
引き込まれたし色々と考察も捗ったけど、いつ何でキレるか…
© 2014 une filiale de Metafilms inc.