このレビューはネタバレを含みます
孤独感から離れられるのは、自分と同じ孤独を抱えてる人の存在を感じるとき
音楽のセンスが良かった
ルパートの子役がすごかった
周囲の無理解がキツかったけど、いい感じに和解して最終的に爽やかな終わり…
うーんあんまりハマらなかった…
2つの軸で話が進んでいくんだけどどっちもちょっと暗くて気持ちがずっしりしたまま終わってしまった
ナタリーポートマンの母親役が意外としっくりきてたのとジェイコブくんの…
⚪概要とあらすじ
「Mommy マミー」「たかが世界の終わり」などで高い評価を得ているカナダ出身の若き俊英グザビエ・ドランが、初めて挑んだ英語作品。
2006年、ニューヨーク。人気俳優のジョン・F…
愛より金より名声より真実が欲しい
「スタイルとは自分自身に気付くこと」
「いつもあなたに気を遣っている」
「君と僕らは違う惑星から来たとでも?」
「嘘じゃない、黙ってただけ」
「でも実際には単に親友…
アマゾンプライムビデオで。
グザヴィエ・ドランってフランス人だと思ってたけどカナダ人だったんですね。どうりでカナダ製作が多いわけだ。
この映画はグザヴィエ・ドランが初めて英語で撮った作品だそうだ…
時に冷たくも温かくもなる"愛"の温度が伝わってくるような、誰も孤独にさせたくない優しさやどこを切り取っても絵になるドラン監督のセンス。ジェイコブくんが出てる作品で涙我慢できたことない…
>>続きを読む目/視線の描き方が特徴的だなぁ、と。
画面を超えてこちらを見つめてくるような力強さ・繊細さ・憂い・儚さを感じる。
壁に開けた穴越しの目線とか。不意にハッとさせられるようなカットに魅せられる。
思え…
©THE DEATH AND LIFE OF JOHN F. DONOVAN INC., UK DONOVAN LTD.