わたしはロランスの作品情報・感想・評価・動画配信

わたしはロランス2012年製作の映画)

Laurence Anyways

上映日:2013年09月07日

製作国・地域:

上映時間:168分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 独特な映像、音楽が印象的
  • 登場人物の感情を表現する演出が素晴らしい
  • 現実的な苦悩と複雑な人間関係が描かれている
  • 女性として生きることを決めた主人公の革命的な決断が描かれている
  • 映像、音楽、色彩、ファッションなど、全てが美しく愛おしい作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『わたしはロランス』に投稿された感想・評価

ぼる
4.0
「私が女にならなくても、2人は終わっていた」

そうであったらと思ってしまう、子どもよりも愛してるなんて
3.8
『それでも、彼の腕で目覚めたい』

ふたりの歯車の深マッチ。
性別とか社会性とかは越えた、ふたりの世界・ふたりの関係性🫱🏽‍🫲🏾

渋い終わり方で候。
3.6
ノンケ世界には嫌な奴がいる。
LGBTQ界隈には○○たい奴もいる。
3.8
このレビューはネタバレを含みます

男性の方がこうなる人多い気がする
なぜだろう

フレッドが怒るシーンと
ロランスのお母さんにプレゼントを貰うシーン泣けた

ふたりが自分勝手過ぎて
自分の空いた穴を埋めるために他の人達を傷付けて
ぐ…

>>続きを読む
3.1
バケツの水があふれるかのように、とはいうが、ああなるほどと思った。どっちかというとキャラ設定からして彼女のほうが自然な気が。
5.0

2回目

役者の芝居がたまらなく好きで。
人と人、愛し合った2人がそこにいて。
でも最後はちゃんと1人1人の人生だっていう覚悟と別れがあって。

演出もよかった。かっこいい。
色彩が好き。

言葉ひ…

>>続きを読む

それでもかな、だからこそかな、愛のことを信じている 息子よりも愛しているなんて わたしたちははじめからだれも普通じゃなかった これって、登場人物にとりつくLGBTQのお話をぬきにしても成立する、ほん…

>>続きを読む
Mizuki
5.0
このレビューはネタバレを含みます

長いな〜最後まで観れるかな、、と最初は長さに構えてしまって途中で止めたりもしちゃったし、とにかくゆっくり観てた。
でも2人が別れてからは全然目が離せなくて、世界観に没入して観られました。
私の知り合…

>>続きを読む

画角や色彩のセンスの全てを集結させた、映画でしか表現できない人生讃歌の物語。

すごいセンスなんだけど、センスの一言では済まされない奥深さがある。

グザヴィエ・ドラン監督は小説を書かせてのも詩を創…

>>続きを読む
4.0

長いしテーマも興味なかったけどグザヴィエドラン好きだから見た
思ってたより結構面白かった
マミーのスティーブが一瞬だけ出てる
所々MVみたいなシーンがあってオシャレ
字幕が下じゃなくて横に出るのも洒…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事