DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う?に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う?』に投稿された感想・評価

AKB48ファンクラブ通信
大島優子引退記念号

個人的にはアイドルの見方すら変えてしまった名作、
「Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る」から早くも二本の作品が作られ…

>>続きを読む
2.0
自分の中でAKBが盛り上がってきたときに映画を観賞し、その後興ざめ
人工的な不条理にうんざり
1.2

 AKB48ドキュメンタリー第四弾。
 大島優子卒業や握手会襲撃事件の頃に密着。

 この四作目を見て、これつくってる人たちはドキュメンタリーとしてちゃんとしたものをつくろうって信念は別にないんだな…

>>続きを読む
1.5

2014年公開。
AKB48のドキュメンタリー映画4作目。
過去作品は鑑賞済み。

この作品で描かれているのは、2013年の紅白歌合戦での大島優子の卒業発表、2014年2月の大組閣、総選挙などなど。…

>>続きを読む
eri
2.0

大島優子の、
「感謝の気持ちを忘れずに、隣にいる人を大切にすることは忘れませんでした」という言葉にぐっと惹かれた。

やっぱりアイドルは歌って踊ることが楽しい、幸せ、と思ってほしいから、
総選挙や事…

>>続きを読む
OJI
2.0
1人1人がこれだけ頑張っているから、段々と大きくなってこれたんだなと感じられました^^
1.9

順位をつけられる過酷さ。
みんな涙流し過ぎやな。
それほど厳しくて辛い世界なんやろな。
どう耐え抜くか。
そして、高みなのリーダーの役目が
凄すぎてビックリした。人をまとめる力、本番前の掛け声、話の…

>>続きを読む
一応見ないと批判できないから、見たけど
安定して、つまらない。
1.5
DOCUMENTARY of AKB48
というよりは、
DOCUMENTARY of 大島優子です。
大島優子に思い入れがあまりない人には
すごく物足りない

大島優子の卒業の話

他にAKBは坊主や恋愛絡み
卒業

いろんな事すっ飛んでの大島優子卒業軸

唯一ドキュメンタリーとして見られたのは48グループの移籍、兼任問題
面白いだけで大人が考えた仕組みに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品