悪魔の回路図の作品情報・感想・評価

悪魔の回路図1988年製作の映画)

製作国:

上映時間:7分

3.4

『悪魔の回路図』に投稿された感想・評価

Aix
3.6

THUNDERやGRIMなどで知られる日本を代表する実験映画界の名匠伊藤高志の作品。池袋サンシャイン60の話。

やっていることはいつもの伊藤高志とそれほど変わらないけど、MV的な面白さのある作品に…

>>続きを読む
眼球破壊力が他作と比べても強い。
ビルを支柱に騒ぎ出す街!!
都市の実景写真を重ねてゆくのだが、実景のビルを中心に据え、回転させる。つまり、都市が回転する。絵画と重ねる発想が面白い。
超高層ビルを綺麗に360度撮って映像の中でぐるぐる回転させる。映像でビルとタイマン張っているような気迫を感じた。大都市に生身の人間が立ち向かって挑んでいる感じ。
Jaya
3.4
このレビューはネタバレを含みます

池袋サンシャイン60をほぼ等距離からくるくる撮影したストップモーション。

最初と最後はおそらくその展望台からの新宿?当時孤立してる高層ビルというとサンシャイン60だったのでしょうか。

多くのコマ…

>>続きを読む

監督相対評価★3.5

どこかで見たと思ったら小学校の頃行ったプラネタリウムの光景と同じだった。今度は建築物という基準こそあるものの画面は360°自在に回転しつつ線画が実写化し、また一定まで進むと元…

>>続きを読む
yomi
-

1回目 2014/11/26 DVD
2回目 2022/8/13 イメージフォーラム

池袋サンシャイン60 41階で勤務
会社のお昼休みの時間に抜けて撮影
撮影現場までの移動の道中で食事を済…

>>続きを読む
一
-
画面中央に常にそびえたつ池袋サンシャイン60≒巣鴨プリズンタワー良すぎ。コマ撮りによるシンプルな回転運動の映像だが、これもまた非常な根気のいる肉体的作業だ。
ROY
-

屋根の間から1本だけそびえ立つ高層ビルがもの凄いスピードで回転する。その狂気はまさにデビル。ビルは当時伊藤の勤務地であった池袋サンシャインシティ。

作品の最初に映ったのは地図。東京の地図が出てきま…

>>続きを読む
mi
3.0
ビルを基点に街が踊り出す。
ビルの悠然とした存在感が異質のものに思えてならない。それこそ悪魔が作ったかのような。

あなたにおすすめの記事