前回と違って、イェーガー同士の戦いがあり、迫力が倍増!
遠隔操作型のイェーガーが、いきなり怪獣になって暴れだすのが、結構恐怖だった。
前回の作品より、多くのイェーガーが怪獣と戦って、アクシ…
まさにSF怪獣映画の傑作!
前作とうって変わって明るい画が多い。
前作に比べ怪獣の種類が少ないように感じるが、最終決戦の迫力とボリュームは十分満足できる。
また怪獣のデザインもバラエティに富んで…
いい意味でも悪い意味でも、前作とは別物の様な印象でした。
前作から10年後という設定によって、作中で技術進歩があったのか、イェーガーの動きが軽快になって、オマージュ元のロボットアニメ達により近いア…
ロボット系創作物として完璧だった。
主人公機に類似した、暗い配色の敵機。
実は致命的な問題を抱えている量産型機。
正規パイロットが死に、急遽に前線に立たされる訓練生たち。
合体し巨大化する怪獣。
…
パシフィックリムの続編。10年経ってイェーガーがシャープになってた。前作で不満に思ってた各種イェーガーの活躍するシーンが多いし、明るみで戦ってくれるのでかなり見やすくなってた。イェーガーvsイェーガ…
>>続きを読むせっかく時空の裂け目を閉じたのに、怪獣の脳と同棲してるやつのせいで地球が最悪なピンチに陥るとは思わず、前作とは脅威の角度が異なる展開に驚きました笑 今回はだいぶ人災だろ!
彼も脳を乗っ取られてしまっ…
(C)Legendary Pictures/Universal Pictures.