ステイ・コネクテッド つながりたい僕らの世界のネタバレレビュー・内容・結末

『ステイ・コネクテッド つながりたい僕らの世界』に投稿されたネタバレ・内容・結末

顔が見えない、声が聞こえない文字だけの会話は誤解を招きやすいね

登場人物それぞれのキャラ設定がしっかりしててわかりやすく、気持ちに同調できるところ多く面白かった。

ティモシー・シャラメだってキャ…

>>続きを読む
干渉しすぎた親も干渉しなかった親もあんまり良くない結果にいってる。
ネット社会を皮肉った映画かな?

ケイリトン・デヴァーのかざらない可愛さとアンセル・エルゴートの子犬みたいな可愛さが、二人でいると際立って「萌え」だった。かわいい...君ら付き合っちゃえよ..

SNSって宇宙みたいで、宇宙みたいに…

>>続きを読む
面白くはない
たった1人しかいない友達、しかも好きな子からの冷たいメールはかなり傷つく
親は子を信じた方がいい
子は外で成長する
若さ故の悲しさがある
でも大人から見れば全部尊い

SNSとか友達、恋人のつながり、家族のつながりをテーマにした作品

ティモシー目当てでみたけどなかなかのちょい役で探し込んでしまった😂

どんな人にも人との繋がりは大切で、欠けてはいけないものだとい…

>>続きを読む

数年前の映画だけどSNSにまつわる思春期のあれこれ。
どちらかというと、子どもたちの方がSNSの危険性も便利さも大切さもちゃんとわかっていて、リアルとのバランスを保とうとしているのに、大人がそれらの…

>>続きを読む
娘のSNSをプリントアウトして全監視するママもヤバかったけど、娘を児ポぎりぎりラインで稼がせようとする母親もかなりアレだったな。
RLの知り合いとはディスコネクト推奨。
 子供よりも親が病んでいる、そんな映画。
 子供を異様なほど監視しつづけるその能力、別のことに活かせるのでは? と思ってしまう。

インターネット上に秘密を持った人々を追った話。

アンセル目当てで鑑賞したけど、結構複雑で、なんだかちょっとリアルで、改めて教訓になった感じ。

インターネットって、ほんまに誰が見てるか、相手が誰な…

>>続きを読む

アダムサンドラーもジェニファーガーナーも好きで何となく見つけたから見始めたけどやっぱり下ネタかぁ~と...笑 でも思春期の当人たちの間違いや迷いだったりあとその親の悩みやそれぞれにとってしまう行動の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事