評価が低く驚いた。
面白かった…。
元になる原作はまったく知らないけど、理解が追いつかない家族構成と各人のクセの強さ、舞台のような作りの食卓、田舎だけど趣味のいい古くて広い家。
結局全てお気に入り…
チェーホフ。
かもめはオマージュばかり観ていて、そういえば実際の本は読んでいない。演劇の人たちから滔々と説明を受けたり、映画の人が取り入れようとする様など、見聞きしすぎて読んだ気になっていたのもあ…
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
本能剥き出しの人間たちが繰り広げる心理戦と愛憎劇を描く。1980年代のニューイングランド。大女優のエリザベスは愛人のピーターを連れて帰郷する。だが、家族たち…
映画のベースとなったチェーホフの戯曲「かもめ」のことも何も知らないまま観たけど、個人的にはわりと好きな作品だった。
理解できたというよりは、受け入れることができたという感じ。
舞台のシーンはイタすぎ…
チェーホフの「かもめ」にオマージュを捧げた作品。けっこう何から何まで超「かもめ」だったけど、巧いこと80年代に落とし込まれていて面白かったです。
登場人物が全員イタくて、群像劇かと思えばそうでもな…
ベンさんが好きで鑑賞。
カモメ知らない私ですが、なんの予備知識なしに鑑賞。
勝手に家族物のお話として観たけど、ケイティ・ホームズがすごく良かった。
疲れきった妻がリアルで、田舎暮らしが嫌になっている…
ニューイングランドの片田舎の大きな家に、女優である主人公(?)とその愛人、彼女の家族、親しい知人等が久々に集まる。美しい景色の他は何もない田舎家で、懐かしい面々が顔を合わせ、思い出話に花が咲くかと思…
>>続きを読む